
平成24年度(2012年度)高校講座 実施報告
平成24年12月5日
―富山県 高岡南高等学校―
講演テーマ:日本の魅力を発信する:国際社会の中で生きていくためのレシピ

平成24年12月5日,富山県 高岡南高等学校にて外務省大臣官房 広報文化外交戦略課 岸守 一首席事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 日本にいたら気がつくことのできないような世界の人から見た日本人のことについて,知ることができて嬉しかったです。多くの世界に目をむけることや,違う視点から日本を見つめるということは素敵だなぁと思いました。
- 僕が難民について考えていたイメージとは違ったことがこの講演を聴いて最も驚いたことです。かわいそうだと思われるのを嫌い,他国の支援を受けながらも力強く生きる姿に心を打たれました。
- 一番印象に残っているのは,援助というものは必要なものを与えるということではなく,その人たちの自立のために手をさしのべるということだった。
- ニュースで聞くような国際関係ではなく,講師の方が実際に体験され,感じた国際関係で聞いていて,おもしろかった。
- 外務省はテレビで聞くだけの,ただ遠い存在だと思っていましたが,意外と近いものだと思いました。
- 考えていた外交官のイメージとは少し違って,大変そうだけれども,やりがいのある仕事だなとも思いました。通訳をしたり,他の国々へ行くために多くの言語を学んだりするのは大変だけれども,改めて,日本の誠実さを実感できたり,世界の文化を知ることができたり,楽しそうだなとも思いました。