
平成24年度(2012年度)高校講座 実施報告
平成24年11月12日
―新潟県 直江津中等教育学校―
講演テーマ:未知の世界への挑戦

平成24年11月12日,新潟県 直江津中等教育学校にて外務省国際情報統括官組織 第一国際情報官室 後藤 孝上席専門官を講師とする高校講座が開催されました。
同校は,「大志をもって世界に貢献するたくましい人材の育成」を教育目標とする中高一貫6年制の新設校。明年第一期生が卒業予定です。
参加者からの感想(抜粋):
- 今回は世界各国や地域の状況を生徒会に例えて,GDPやODAなどどれくらいなのかを説明して頂いて,非常に分かりやすかった。(写真は,主要国の人口についての実演風景)
- 様々な国や機関と協力して,地球・宇宙規模の問題に取り組むというのも素敵ですね。
- 私の夢は,地球温暖化の対策で優れたエコカーを開発することです。外務省の皆さんと違う形で協力できればと思います。
- 留学を予定しているので,今回の話は役に立ちました。
- 今まで遠く感じていた外国でしたが,大学に行ったら是非留学してみたい。
- 私には,海外に進出して叶えたい夢がありますが,ためらっていました。今回,「自分の好きなものを追求する」という言葉を聞いて,もう一度夢に向かって努力しようと思う。
- 目先のニュースに踊らされないよう,長期的な視点で核心を見抜くという話が印象的でした。