
平成24年度(2012年度)高校講座 実施報告
平成24年10月12日
―石川県 金沢錦丘高等学校―
講演テーマ:日本の外交と外務省の仕事

平成24年10月12日,石川県 金沢錦丘高等学校にて外務省大臣官房 IT広報室 割澤 広一課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- いろんな仕事の話を聞くのは大事だと感じたし、もっと外交とかに関心を持とうと思った。
- 戦略という言葉が印象に残った。自分の置かれている環境でそこから何ができるか目的を持ち、優先順位をつけ、どのような手段でそれらを達成していくかを選択することは、外交戦略だけでなく、自分たちが生活していく中でも通用していくものだと思った。
- 国家の利害の調整といっても最終的にそれを行うのは人同士だということに興味を持った。
- 講演を聴いて、自分たちももっと日本のことや世界の動きに関心を持って、一人1人意見を持つ必要があると思った。
- 日本という国がすばらしく、誇りに思えた。
- 自国の文化をもっと知り、世界に目を向けられる人になりたい。
- 何事にも目的・目標をもって取り組むことがやっぱり大切だと思った。