
平成24年度(2012年度)高校講座 実施報告
平成24年7月11日
―兵庫県 三木北高等学校―
講演テーマ:外交という仕事
平成24年7月11日,兵庫県 三木北高等学校にて外務省外交記録・情報公開室 日下 正寿課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 今の日本の外交の状況がよくわかりました。今まで自分の思っていた外交官のイメージとはまったく違っていておどろきました。
- 普段ニュースなどで聞いていることが細かく知れたので良かったです。
- 外交について,一般人にはあまりなじみのない言葉で堅苦しいイメージだったけれど講演をきいてそうでもないことに気づきました。そして今自分の視野のせまさにも気づきました。住んでいる国によって性格が変わるのも,文化が変わるのもなかなか興味深かったと同時に,それらを偏見を持たず,受け入れる心が必要だと思いました。
- 三木市という世界にとどまらず,外国といわずもっと広い世界をみれるようにしていきたいと思いました。
- 国際貢献は身近なところからできるということをきて,私たちにもできるんだぁとおどろきました。
- 世界と日本のかかわりがよくわかった。日本は世界の国々と友好関係をもたなければ,日本は輸入に頼っているので,日本がだめになるということを聞いて考えることができた。
- 外務省,外交にたいしてあまり興味がなかったけど,今回の講演で興味がわいてきました。危険で地味な仕事を行うことが多いとのことで怖いですが,日本をアピールできるし,国の役に立てることは素晴らしいと思うので,やりがいもすごくあるんだろうなと思いました。