
平成24年度(2012年度)高校講座 実施報告
平成24年7月6日
―東京都 町田総合高等学校―
講演テーマ:キャリア形成 外交官の仕事
平成24年7月6日,東京都 町田総合高等学校にて外務省日露経済室 笠井 達彦室長を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 外務省にこんなたくさんの仕事があるとは思いませんでした。例えば,他国との交渉はもちろん,情報収集や正しい日本の姿をPRする広報文化活動などさまざまな仕事があるんだなと思いました。
- 私の中の外交官のイメージは「日本と外国」もしくは「外国と外国」とを橋渡しするとても夢のある仕事というイメージに変わりました。
- 話を聞くまでは「外交官=エリート」みたいなイメージがあったけど,いざ話を聞いてみると,地道な努力や勉強が彼らの力になっている事が分かった。
- 自分が将来,国際的なコミュニケーションをする機会があったら,コミュニケーションをする相手の国のことをしっかり理解しておくことが大切だと思うし,気をつけるポイントだと思いました。
- 一番印象に残ったのは,「どの国でも自分をわかってないといけないなどコミュニケーションの基本は同じ」ということです。