
平成24年度(2012年度)高校講座 実施報告
平成24年6月25日
―埼玉県 草加南高等学校―
講演テーマ:外務省の仕事とは-職員の視点より-
平成24年6月25日,埼玉県 草加南高等学校にて外務省国際法局 海洋室 柳楽 昌宏事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 「世界は広い,日本はその一員」,まさにその言葉の通りだと思います。私達が一つ良いことをすれば,それは回って世界の良いことになるのだと思いました。
- 普段あまり思わない外国との関わり(つながり)を改めて実感することができました。
- 外務省の仕事だけでなく,他の国についてや,色々な豆知識なども教えて下さって,色々知ることができました。
- インドはあまり知らなくてあまり親近感がなかったけど,今回はなしをきいて,いい所なんだな,と思いました。行ってみたくなりました。
- 世界にはまだまだ知らない,色々のことが沢山あることがわかった。そして,私たちがこうして平和に楽しく過ごしている中,苦しんでる人々がたくさんいるんだということがわかって色々考えさせられました。
- 日本だけじゃなくて外国にもかかわる仕事もいいなと思いました。自分の国だけではなく世界についてももっと知りたくなったし,英語をもっと学ぶことによって自分の将来がもっと広がると思いました。
- 英語は好きな方だけど,外国語関係の仕事につく自信がなかったけど,この話を聞いて,外国語の必要さ,世界,グローバルのおもしろさを知ったので,将来自分の進路に外国語関係の仕事も視野にいれようと思いました。