
平成24年度(2012年度)高校講座 実施報告
平成24年6月4日
―栃木県 宇都宮文星女子高等学校―
講演テーマ:外務省と外交官の仕事
平成24年6月4日,栃木県 宇都宮文星女子高等学校にて外務省国内広報課 岡本 佳子事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 今回,お話を聞いて,今までは世界の国々に興味はあっても実際は恐れの方が大きかったのが,自信を持って踏み込むことが大切なんだ,もっと知らない国に目を向けていきたいなという興味に変わりました。
- 外務省について,よく知らなかったので,小説やドラマ等でのイメージしかありませんでしたが,今回の講演でより幅広い分野で,そして私たちの身近なところで働かれているということを知ってとても意外だと感じました。また,私たちが海外に旅行に行ったり,その地に滞在するときにもお世話になるのかもしれないと思い,より馴染み深くなった気もします。
- 海外の人と触れ合うことで新しい価値観が生まれるのは良いことだと思います。私もこれからは世界の国際情勢にもっと興味を持ち,様々な面から物事をとらえていきたいです。
- 震災のとき,外国の方がすぐ,日本に来る支度をして,日本を助けよう!と思ってくれたエピソードを知り,外国の人の温かさを感じられてよかった。
- 仕事と子育てを両立する話もとてもためになりました。仕事を始めるときは,いろいろよく考えて生活していかないといけないのだなぁと思いました。両立はやればできることが分かったので,私もしっかり仕事をして子育てもしていきたいです。