
平成24年度(2012年度)高校講座 実施報告
平成24年5月31日
―愛媛県 北宇和高等学校―
講演テーマ:身近な国際理解
平成24年5月31日,愛媛県 北宇和高等学校にて外務省人物交流室 上野 久上席専門官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 世界で,ほとんどが中学を卒業し,高校に行けるのは日本くらいだと聞いておどろきました。
- 今まで,外国に行きたいとは思ったことがあまりなかったけれど,今回の講演を聴いて,いろいろな国に行って,日本では知ることができないことや,みたことのない風景などを自分の目で見てみたいと思った。
- 外国には怖いイメージを持っていましたが,日本に歴史があるように,外国にもまた同じように歴史や伝統があり,その中でこれまでに日本との交流があったんだと思うと,とても感慨深かったです。それぞれの国に日本にはない良いところがあり,人が一人では生きていけないのと同じように,国自体も協力し合い,支え合っていることが分かりました。
- 講師の話を聞いて,各国にある日本大使館がどれだけ重要な存在なのかよくわかったし,外国と日本をつなぐための大切な機関なのか改めて実感しました。日本大使館がある国に旅行に行くのと,大使館のない国に旅行に行くのでは,安心感が全く違うんだなと思いました。