
平成24年度(2012年度)高校講座 実施報告
平成24年5月31日
―群馬県 富岡東高等学校―
講演テーマ:外交という仕事
平成24年5月31日,群馬県 富岡東高等学校にて外務省国際機関人事センター室 神谷 直子課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 国や立場が違えば,一つの物事に対して見方が違うことや自分の生活と海外の人の生活がつながっているということを今日初めて意識しました。日本側,自分の側からの意見だけでなく,相手側からの意見も知る必要があると感じました。
- 国際社会において外務省の仕事は,世界各国と日本をつなぐとても重要な仕事だと思いました。外国の方とコミュニケーションをとることは,違う文化,異なる考え方を持っているのでとても大変だと思います。しかし,互いの文化を尊重し,国境を越えて意思疎通がとれること,色々な気持ちを分かち合えることができると楽しいと思うし,そこから多くのことを得られると思います。
- 今までは,私の生活と海外の人の生活がつながっていると深く考えたことはありませんでした。しかし,食べ物も衣類もよく考えてみると輸入の物はたくさんあるし,色々な国とつながっているから今のような生活ができているのだと考えさせられました。世界の様々な地域とどのようにつながっているのかもっと知ってみたいと思いました。
- 外務省の仕事は男性と女性の区別がないことに少し驚きました。