
平成24年度(2012年度)高校講座 実施報告
平成24年5月16日
―宮城県 常盤木学園高等学校―
講演テーマ:「国際関係と途上国支援を考える~外務省の仕事を通じて~」
平成24年5月16日, 宮城県 常盤木学園高等学校にて外務省国際協力局 国別開発協力第一課 角田 勝徳事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 外務省と最初に聞いてきっと難しい話だろうなと思っていたけど,分かりやすい説明で話を聞く前より身近に感じることができた。
- 外務省の仕事はどんなことをしているのか知らずにいましたが,通訳をはじめ外国で起きた事故に関する調査など,様々な仕事があることが分かりました。世界のたくさんの国々と関わるうえで,重要な役割を果たしていると感じました。
- テレビや新聞などで世界では何が起こっているのか,どんな問題を抱えているのか目にすることがあれば,他人事とは考えず,自分にも関係があると思って見たり,考えたりしていきたいと思います。
- 特に宗教のお話をお聞きして日本ではなじみの無いことでも他の国では当たり前のことがたくさんあるので,自分の常識が全てだと思わずに,他の国のこともきちんと知っていこうと思いました。