
平成24年度(2012年度)高校講座 実施報告
平成24年5月15日
―宮城県 古川黎明高等学校―
講演テーマ:外交という仕事~世界とのつながりを考える~
平成24年5月15日,宮城県 古川黎明高等学校にて外務省国際協力局 国別開発協力第一課 角田 勝徳事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 国と宗教によって,考えが違うのがおもしろいと思いました。互いの文化を尊重することが大切だと思いました。
- 今まで,自分が知っているつもりでいたことも,実は全く知っていなかったりと,今回の講演で,今まではなかった様々な知識を身につけられたと思います。私は今まで,自分の周りのことが当たり前という感覚で過ごしてきましたが,国や地域によって人々の感覚が異なると言うことをしっかり理解し,異文化や他の価値観があることを心にとめて生活していきたいと思いました。また,今のうちから,異文化に積極的に触れて,世界の文化や人々の感覚について知識を得られたら良いと思います。
- 普段あまり接点がないと思っていたインドネシアが日本にとってとても重要な立ち位置にあることが分かり,近くに感じるようになった。
- 日本は肉や大豆製品のほとんどを外国から輸入していてすごく他の国の生産物を頼りにしているという事が改めて知る事ができて,外国との結び付きはとても大事なのだということを感じました。
- 特にすごいと思ったのは,支援活動です。小学校がつぶれたので,そのまま立て直すのではなく,3階建てにして,さらに耐震性にするなんてすごいと思いました。