
平成23年度(2011年度)高校講座 実施報告
平成23年12月14日
―山梨県 北杜高等学校―
講演テーマ:海外で活躍する日本人
2011年12月14日(水曜日)山梨県 北杜高等学校にて,外務省広報文化交流部 人物交流室 上野 久上席専門官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 外国とは関わりを持って生活していかなければならない社会になってきているので,今日の講演会ではそういった外国と日本人とのつながりや接点などが詳しく分かって良かったと思いました。
- メキシコと日本が,もの凄く強い交流があることを知らなかった。この交流をもっと深めて,お互いの文化などを共有すべきだと思うし,メキシコのことをもっと勉強した方がよいのではないか,と感じた。
- 写真や画面を使って説明してもらって,とても分かりやすかったです。メキシコと日本の歴史や言葉,中南米のことなど聞いて興味を持ちました!!
- 今日「PLUS ULTRA(もっと向こうへ)」という言葉をもらったので,北杜に留まらず世界の向こう側まで走って行きたくなった。もっともっと広い世界を見て見たくなった。広い世界を見たら,きっと自分の悩みなんかちっぽけで,悩んでいることがばからしくなるだろう。
- 私は外国に行ったことないし,行かないで終わると思っていた。けれど,一生に1回は海外に行ってみたくなった。
- ずっと外国に興味があったが,今日の話を聞いて必ず外国に行こうと思った。大学で留学したいと思う。そしてもっと視野を広げていろんな事を吸収したい。
- 最初に英語やスペイン語で挨拶してくれた時は,とても感心しました。