
平成23年度(2011年度)高校講座 実施報告
平成23年11月19日
―奈良県 青翔高等学校―
講演テーマ:外務省の仕事と地球環境問題
2011年11月19日(土曜日)奈良県 青翔高等学校にて,外務省国際協力局地球規模課題審議官組織 小川 恭子事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 外務省・外交官の仕事が分かった。
- 外交官になると,世界各国で仕事が出来るものと思っていたが,そうではなさそうなことを知った(特定の国(地域)のエキスパート?)
- 外務省に入省すると,担当する国(地域)がある程度定まり,現地の大学への留学,語学研修など,外務省の仕事をするまでの仕組みが分かった。
- 外国での生活は,華やかそうで羨ましいと思っていたが,けっこうハードな生活で,ご苦労さんと思った。
- 小川事務官が女性で,かつ若いのにびっくりした。
- 講師の高校時代からの経歴を教えてもらい,賢い人だが「特別な人」ではないことがわかり,良かった。
- 国際間の「環境」について,外交上の駆け引きなどの話を詳しく教えてほしかった。
- 小川事務官の話から,やりがいのある仕事をされていることが感じられ良かった。同性として「かっこええ」と思った。