
平成23年度(2011年度)高校講座 実施報告
平成23年11月18日
―奈良県 二階堂高等学校―
講演テーマ:外務省の仕事~国際理解・地球環境問題
2011年11月18日(木曜日)奈良県 二階堂高等学校にて,外務省国際協力局地球規模課題審議官組織地球環境課 小川 恭子事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 外務省がどんな所で,どんな仕事をするのかっていうのが詳しくわかったので,よかったです。
- こんな仕事があるんだなと思った。就きたい職業のひとつになった。
- 今の地球のことについて話すだけでなくて,講師の方の話とかが入ってて興味を持ちながら話を聞くことが出来ました。あと,クイズとかも少し入れていたのも良かった。
- 外務省の仕事は,最初海外の日本大使館で仕事をするだけだと思っていたので,日本でも働くところがあることや,環境問題などの仕事も取り扱っていることが,とても意外でした。
- 外務省では,環境を良くしようと世界と連携して取り組んでいることが分かった。
- 日本人として,もっと日本の事を知らなきゃいけないと思ったし,外国との交流について勉強したいと思いました。貴重な話を聞けて良かったです。
- 外務省の女性職員はやっぱり少ないのかと思ったが,講師の方を見てとても刺激になったし,とても関心を持てた。
- 英語や中国を話せるのが羨ましいと思いました。海外に仕事に行くというのが格好いいと思いました。
- 外国語をしゃべれるって,すごい便利だと思った。