
平成23年度(2011年度)高校講座 実施報告
平成23年10月27日
―島根県 隠岐高等学校―
講演テーマ:異文化理解
2011年10月27日(木曜日)島根県 隠岐高等学校にて,外務省総合外交政策局国連企画調整課 久野和博課長を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 「異文化理解」についての講演会を聴いて,最初から難しいことを話さずに私達が分かりやすい弁当の話に例えて話して下さったので,とても聴きやすかったし分かりやすかったです。
- 日本にはたくさん日本のいい文化があって,他の国には他の国のいい文化があるんだと改めてそう思いました。
- 異文化の理解によって戦争が少しでも減ればいいと思います。
- 英語を勉強すれば情報がたくさん集まると聞き,なるほどなと思いました。日本の情報だけでなく,世界の情報もたくさん吸収して豊かな人になりたいと思いました。
- ‘黒田外交官’みたいな物を想像していたから,話の内容とか外国の風景?とか,悪の組織が出てくるのかと思っていた。全然違った。
- 海外旅行の経験がないので,外務省に直接お世話になったことはなく,日常生活でもあまり関わる事がないので,知らない面が多かったです。そういうわけで,講演では興味・関心を持って聴くことが出来ました。
- 久野さんの話を聞いていて,今自分たちが勉強している日本史に出てくる単語がたくさん出てきました。多分テストをするといい点を取りそうだなぁと思いながら見ていました。
- 外国関係の問題も,お互いの文化を尊重して良い方向へ向かっていったらいいと思いました。今日はありがとうございました。