
平成23年度(2011年度)高校講座 実施報告
平成23年10月13日
―千葉県 市川昴高等学校―
講演テーマ:外務省の仕事(3.11大震災と国際支援)
2011年10月13日(木曜日)千葉県 市川昴高等学校にて,外務省総合外交政策局人権人道課 市川大輔課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- ニュースで外務省という言葉は良く聞くけど,どういう仕事をしているのかは分かりませんでした。でも,高校講座を通じて知ることができました。
- 震災の時,外国からの応援が沢山来たのも外交が盛んだったからじゃないかなぁと思った。これからも頑張ってください。
- 外交の仕事が,そんなに地味な仕事だったとは意外でした。
- 外交官というと難しいイメージがあるけれど,日本国民などの為に働いていると知って興味を持った。
最後の講師からのアドバイスについて,私は興味ないことは関心を持たないのでこれからは少しでもいいから興味を持とうと思いました。
- 外務省にとても興味を持ちました。外国にも留学してみたいと思いました。
- 色々な外国に行って,色々な文化を学びたいなと思いました。
- 最初はあまり聞く気がなかったのですが,聞いていくうちに「おもしろい」と思えるようになりました!!
- 英語の勉強なんて意味ないし,自分にはたいして関係ないと思っていたけど,大切なんだなって思った。