
平成23年度(2011年度)高校講座 実施報告
平成23年9月21日
―栃木県 那須高原海城高等学校―
講演テーマ:外交官の仕事
2011年9月21日(水曜日)栃木県那須高原海城高等学校にて,外務省経済局国際経済課 浦内聖一課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 写真が多くて説明が頭に入りやすかった。個人の視点からの体験談が多いので,外交官という職業をとても身近に感じられた。
- 質疑応答では,マジメな質問からくだけた質問まで丁寧に答えて下さって,質問した本人達も満足していたと思います。
- 領土問題がなくなんねーかなーって思った。
- 外交官などは皆,高級ホテルやファーストクラスなどを使っていると正直思っていましたが,違っていました。苦労していることを知り尊敬しました。
- 外交官には英語だけでなく,交渉の能力や度胸が必要なのが分かりました。
- 驚いたことは,地方出身でも外交官という大きな役職に就けていることと,外交官と聞いて儲けているのではと思っていたのに,意外とそうでないことに驚きました。
- 外交官の仕事は意外と大変。
- 国際関係の仕事に就きたいという志が強くなりました。