
平成23年度(2011年度)高校講座 実施報告
平成23年7月15日
―埼玉県 大宮西高等学校―
講演テーマ:外から見た日本と高校生に伝えたいこと
2011年7月15日(金曜日)埼玉県 大宮西高等学校にて外務省大臣官房在外公館課 七澤淳 首席事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 今の高校生は自分の実力を最大限まで発揮せずに「私なんかじゃ…」や「恥ずかしい…」などといった周りを気にして行動に移せない人が多いような気がします(私もそうだと思いますが)。そこで,七澤さんが最後に言ったようにチャンスを掴み,自分の魅力を伸ばす為にも内向きにならないことが大事だと思いました。
- 日本という小さな世界だけにおさまらず,広い世界を自分の目で見て,自分のためだけでなく人々のことを考えて生きてゆけるようになることが大切だと思った。
- 留学にももっと沢山の人が行った方が絶対いい。
- 今はまだ外務省とかよく分からないけど,私達が身近に感じられる仕事でもないとは思うけど,七澤さんは「内向きにならないで欲しい」「やりたいことを追求して欲しい」「周囲や社会にも発信して欲しい」とおっしゃっていたので,やっぱりこういうことが今私達がするべきことなんじゃないかなと思いました。
- 私達は日本に当たり前に住んでいますが,知らないことが沢山あることが分かりました。
- 日本だけでなく世界のために,あまり夜遅くまで電気を使わず節電を心がけなくてはいけないと思います。そうすれば,今問題になっている環境問題の面でも少しは役に立てるのではないかなぁと思いました。
- 日本の高校生として,将来さらに発達した日本を築き上げるために今から沢山の経験を積むことが必要であると思う。