
平成23年度(2011年度)高校講座 実施報告
平成23年6月14日
―徳島県 徳島商業高等学校―
講演テーマ:外交官の職務と異文化理解

2011年6月14日(火曜日),徳島県 徳島商業高等学校に外務省欧州局ロシア課 鶴田純平事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 難しい話で私には少し理解できなかったところもありますが,でもすごい職業だと思った。世界にふれているような感じ(イメージ)だった。日本では母の日に送られるカーネーションがロシアではお墓にそなえる花だとか,日本との文化の違いを知って面白かった。
- ロシアの事をクイズにして教えてくれたり,外交官の仕事がどんな仕事をするのかよくわかってとても良かったです。できればまた,こんな話を聞いてみたいです。
- 実際に外務省の方のお話を聞くことができたことにとても感激したとともに,勉強になりました。最後のところで聞いた,クイズも強盗との対処の仕方については,大声を出しても助けてくれる人はほとんどいないなど,海外を旅行するにあたって,役立つことを聞くことができためになりました。今回の講演を聞いて,僕も海外に興味を持っているので外交官も考えようかなと思いました。
- 日本の外国からの印象やロシアの事など色々な話をきくことができてよかったです。大型クルーズの話はそれぞれの国民性が表れていて面白かったです。