
平成23年度(2011年度)高校講座 実施報告
平成23年6月13日
―徳島県 川島高等学校―
講演テーマ:外交官の仕事
2011年6月13日(月曜日),徳島県 川島高等学校に外務省欧州局ロシア課 鶴田純平事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 始めにロシア語であいさつして下さった時は,驚きました。
- 1番驚いたのは,ロシアのクリスマスが1月7日なことです。国によってさまざまなんだなと思いました。
- 鶴田先生は最後に,外交官が現地の言葉を覚えるのと同様に「自分ならできる」という信念を持ち続けることが大切と教えてくれたのが心に残りました。
- 高校時代の話や,外交官になった理由など,今,自分は進路について悩んでいたので,参考になりました。
- 外国の人は日本にまだ忍者がいると思っている人がいるのは面白かった。日本のアニメや食べ物が外国で人気になっているのはうれしいことだと思う。
- いつかロシアに旅行に行ってボルシチを食べたいです!!
- 講演の中で一番心に残ったことは,自分に制限をかけないということです。
- 先生が出してくれた問題で選択肢の中にはないのが答えだとかいうのもよかったです。