
平成23年度(2011年度)高校講座 実施報告
平成23年6月7日
―群馬県 伊勢崎高等学校―
講演テーマ:マレーシアについて
2011年6月7日(火曜日)、群馬県 伊勢崎高等学校にて外務省総合外交政策局 国際平和協力室 鴨川央事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 普段使っている物の多くに含まれるパーム油がほとんどマレーシアのものだということに、とても驚きました。
- 僕は外国に行ったことが1度もないので、外国のことは全く知らなかったのですが、今日の講演を聞いて外国に興味を持つようになりました。
- たった1時間で、マレーシアに対する考え方や気持ちが変わったと思います。また、やってはいけない事、積極的に取り組んでほしい事などと、今回の講演で多くのことを学べました。マレーシアに行ってみたらTerima Kasih(ありがとう)とSama Sama(どういたしまして)を使ってみたいです。
- マレーシアの事だけでなく、外交の仕事についても少し教えてくれたのでとても嬉しかったです。外国語を自由に使いこなせて、直接外国とつながることの出来る仕事に興味を持ちました。
- マレー系、中国系、インド系と様々な料理を食べてみたいです!!他には英語が伝わるようなので、全然ない英語スキルをフル活用させて、コミュニケーションを取りたいと思います。