
平成23年度(2011年度)高校講座 実施報告
平成23年5月25日
―宮崎県 聖心ウルスラ学園高等学校―
講演テーマ:外交官になるには~「外交」の現場からの報告

2011年5月25日(水曜日),宮崎県聖心ウルスラ学園高等学校にて外務省軍縮不拡散・科学部軍備管理軍縮課 江碕 智三郎首席事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 講座を聞いて,意外だったのは,幅広い仕事内容だということです。
- 日頃めったに聞けないような話が聞けて本当によかったです。
- 大震災のために,世界から援助隊が来てくれることなどで世界はつながっているのだと講演を聴いて実感しました。
- ’唯一の被爆国’ある日本が国際的にどのような立場をとるべきであるかということを再度考えさせられました。
- 江碕先生が最後にいわれた言葉のうち’多様な考え方に接する’,’歴史を学ぶべき’という言葉が心に残りました。普段からニュースや新聞をより多く見たり読んだりしよう,学校での授業をより積極的に受けようと思いました。
- 私たちが毎月行っているチャイルドファンド基金も,国のイメージアップにつながっているのだと思いました。’国益’というと,どこか事務的で冷たく感じてしまいがちですが,そんなに難しい話ではないのだろうかと思いました。