
平成23年度(2011年度)高校講座 実施報告
平成23年5月24日
―岐阜県 鶯谷高等学校―
講演テーマ:外務省の仕事

2011年5月24日(火曜日),岐阜県鶯谷高等学校において外務省中東アフリカ局 織田健太郎事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 外交の仕事だけでなく,自分たちの身近な生活とつなげての話だったので,聞きやすかった。
- 体験を交えた話を聞けたので良かったと思う。
- 私が一番印象に残っているのは,織田さんの話してくださった「この4つをぜひ実践してほしい」とおっしゃったことです。私はいつも人の意見に流されてしまいます。だから,自分の意見をしっかりと持ち生活したいです。
- 外交と聞くと,とても難しいものをイメージしてしまい自分たちでは全く分からない手の届かないところにあるような感じがします。しかし,中学校の公民でならうNPO,NGO,PKOの活動,なにかの話し合いなど全て外交なんだということがわかりました。
- これから,自分の将来を決めるのにとてもためになる講話でした。どんな職業についたとしても,自分から動いて,行動力のある人になりたいです。
- 最初話を聞く前,外交官についてあまり知らず,どのような仕事の内容なのか,どんな人が外交官をしているのかとても興味がありました。話をありがとうございました。
- 講師の方がたまにクイズ形式で生徒の意見を聞いて,それについて詳しく話してくれたから。
- 外交官という仕事について,以前よりはよく分かるようになりました。しかし,それよりも全ての仕事や,生き方に通じる心構えのためになりました。