
平成23年度(2011年度)高校講座 実施報告
平成23年5月24日
―宮崎県 高千穂高等学校―
講演テーマ:外交官になるには~外交の現場からの報告~

2011年5月24日(火曜日),宮崎県高千穂高等学校にて外務省軍縮不拡散・科学部軍備管理軍縮課 江碕 智三郎
首席事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 前から国際交流の仕事につきたくて,こんな仕事がしたいなぁーと思っていたんですが,今回の話を聞いて,私がしたいと思っていた仕事は外交官だったんだということが分かりました。
- 外交官は「歴史を作る(作業に関われる)ことができる」というのを知ったとき,すごくかっこいいなぁと思いました。
- 外交官は自分とは縁のない仕事だと思っていたけど,今回の講演を聴いてから,結構身近にあるんだと思いました。
- 話の中で1番心に残ったことは,私たちへのメッセージの「国家は人間じゃない」という言葉です。私は各国に対していろいろなイメージをもっています。ですが,この言葉を聞いて改めてその考えは良くないと分かりました。
- 若手の外国人の外交官を日本によび,長崎や広島で被爆者の話を聞いているという話を聞いたときは,とてもいい取り組みだなと感心しました。
- ニュースの偏った情報でしか官僚のことを知らなかったので,本当のことを知れて良かった。
- 私たちの知らないところで,外交官の人たちは頑張っているんだなと思いました。
- 日本大使館が世界にこんなにあるなんて知りませんでした。日本がいっぱいちらばっているみたいで嬉しいです。