インターンが見た外務省

インターン実習レポート2007

平成19年8月

インターン生による体験談の報告。
インターンに参加した実習生たちに
志望動機や実習内容、感想などについて報告してもらいました。
インターン生の目を通して見た、実際の業務や外務省の印象、
今後のインターン生にむけたメッセージなどを伝えます。
  • (写真)
  • (写真)

インターンに応募した動機

外務省の印象

外務省の第一印象

実習後の印象の変化

実習内容

(同志社大学法学部3年)

大臣官房 国内広報課の担当業務
実習内容

(上智大学比較文化学部3年)

広報文化交流部 文化交流課の担当業務
実習内容

(早稲田大学国際教養学部3年)

総合外交政策局 国連企画調整課の担当業務
実習内容

(国際基督教大学教養学部3年)

中南米局 中米課の担当業務
実習内容

FEALAC第三回外相会合準備作業補佐としての以下の業務

(東京大学大学院公共政策学教育部1年)

経済局 知的財産権侵害対策室の担当業務
実習内容

(大阪大学大学院公共政策研究科1年)

国際協力局 政策課の担当業務
実習内容

(上智大学文学部3年)

国際協力局 民間援助連携室の担当業務
実習内容

実習を終えての感想

実習内容に対する感想

(国内広報課)

(広報文化交流部 文化交流課)

(総合外交政策局 国連企画調整課)

(中南米局 中米課)

(経済局 知的財産権侵害対策室)

(国際協力局 政策課)

(国際協力局 民間援助連携室)

その他、感想

印象に残っていること

今後の目標

このページのトップへ戻る
目次へ戻る