原爆死没者慰霊式典(8月6日)
福岡県立修猷館高校生による表敬(外務省訪問)(8月2日)
根室の中学生による表敬(北方領土)(7月27日)
OECDグリア事務総長訪日(7月20日)
中国の作家招聘プログラム(7月13日)
スリランカ.カル・ジャヤスーリヤ統一国民党副総裁との懇談(7月12日)
ヴィダル・ヘルゲセンIDEA(民主主義・選挙支援国際研究所)事務局長との懇談(7月12日)
キャサリン・リッチニュージーランド国会議員との懇談(7月11日)
ニルット・クンナワット タイ王国首相府通商代表補佐官による表敬(7月10日)
創価大学における外交講座で講師を務める(6月29日)
ロシア留学生との懇談(6月27日)
沖縄慰霊祭出席(6月23日)
中国映画祭における挨拶(6月16日)
メレンゲサウ・パラオ大統領(6月14日)
ブリセーニョISDR(国連国際防災戦略)事務局長との意見交換(於:神戸)(5月29日)
沖縄での太平洋島サミット出席(5月26日)
中国の高校生訪日歓迎レセプション(5月17日)
アナン国連事務総長の出迎え(5月16日)
国連ボランティア(UNV)経験者との懇談(政務官右隣は中田UNV名誉大使)(5月15日)
国連公開講座にパネリストとして出席(於:京都)(5月13日)
Mエンフボルド・モンゴル首相夫妻歓迎レセプション挨拶(3月28日)
干永達中国清華大学国際戦略発展研究所所長表敬(3月28日)
イラク南部湿原(メソポタミア湿原)プロジェクト/訪日研修生による表敬(3月20日)
21世紀パートナーシップ招聘一行(中国若手ジャーナリスト)と(3月14日)
WTOドーハ・ラウンド/開発イニシアティブに関するシンポジウム参加者(在ジュネーブ大使、WTO事務局関係者他)との夕食会(3月14日)
李建春・重慶市対外貿易経済委員会主任らと(3月14日)
エネルギー安全保障セミナーでの基調演説(3月1日)
スリランカ青年招聘団一行と(2月22日)
メコン展開会式における挨拶(2月21日)
タン・シンガポール外務副次官と(2月20日)
ニン・ベトナム国会対外委員長(右隣)との夕食会(2月17日)
2006年北方領土フェスティバル(札幌)における挨拶(2月7日)
リー・カンボジア・クメールルージュ裁判事務局次長による表敬(2月3日)
故李秀賢(イ・スヒョン)君を偲ぶ会における挨拶(1月26日)