菊田真紀子外務大臣政務官は,5月31日(火曜日)から6月1日(水曜日),環境に関する国際見本市「日中グリーンエキスポ2011」出席等のため,北京を訪問しました。
1.主な行事
- 6月1日(水曜日)
- 環境に関する国際見本市「日中グリーンエキスポ2011」
- 開会式出席
- CCTV(中国中央電視台)によるインタビュー
- 胡正躍外交部部長助理との会談
2.概要
(1)環境に関する国際見本市「日中グリーンエキスポ2011」開会式出席
1日(水曜日)から3日(金曜日)まで日本経団連が設立する特定非営利活動法人「日中グリーンエキスポ・マネジメント」と中国国際貿易促進委員会の共催で開催される「日中グリーンエキスポ2011」の開会式に米倉日本経団連会長等とともに出席し,冒頭挨拶を行いました。
(2)胡正躍外交部部長助理との会談
日中韓サミットの際の日中首脳会談,日中外相会談を受けた震災後の日中間の協力として,国家旅遊局長を団長とする観光ミッション,沖縄を訪問する中国人観光客用の数次ビザ発給,中国人の海外旅行業務ライセンスの日本企業への付与や原子力安全分野での協力等について意見交換を行いました。また,菊田政務官より,温家宝総理の表明した日本産農水産物等の輸入規制措置緩和に関する具体的情報提供や科学的根拠に基づいた一層の緩和を求めました。
その他,東シナ海資源開発,「映画,テレビ週間」「アニメ・フェスティバル」,中国との社会保障協定締結,日中国交正常化40周年といった日中間の主要課題についても意見交換を行い,今後日中関係を前進させるために具体的な協力を進めていくことで意見が一致しました。
(3)CCTV(中国中央電視台)によるインタビュー
CCTVのインタビューの中で,「日中グリーンエキスポ2011」の意義を紹介するとともに,改めて東日本大震災に関連する中国からの支援に感謝し,日本が現在復興に向かっている中で中国人観光客の日本訪問や食品安全についての不必要な懸念の除去が助けになるとのメッセージを伝達しました。