2010年6月8日現在
岡田克也(オカダ・カツヤ)
民主党
衆議院議員 三重県第3区選出(当選7回)
年号 | 月日 | 略歴 |
---|---|---|
1953(昭和28)年 | 7月14日 | 三重県四日市市に生まれる 地元の小中学校を経て、大阪教育大学附属池田高校を卒業 |
1976(昭和51)年 | 3月 | 東京大学法学部を卒業 |
4月 | 通商産業省(現・経済産業省)に入省 石油危機対応、知的財産権問題、先端技術開発政策、日米エネルギー交渉などに取り組む |
|
1985(昭和60)年 | 6月 | 通産省より1年間、米ハーバード大学国際問題研究所に派遣 米国の成熟した民主主義と政治家の果たすリーダーシップを目の当たりにし、自らも政治家を志すことを決意 |
1988(昭和63)年 | 7月 | 通産省を退職 |
1990(平成2)年 | 2月 | 衆議院総選挙に自由民主党から立候補し、初当選 当選後は政治改革に心血を注ぎ、小選挙区制導入を柱とする選挙制度改革の実現に奔走 |
1993(平成5)年 | 6月 | 宮沢内閣不信任案に賛成票を投じ、自民党を離党 小沢一郎氏や羽田孜氏らとともに新生党を結成し、直後の総選挙に勝利、細川護煕連立政権樹立に参画 |
1994(平成6)年 | 12月 | 新生党を発展的に解消し、新進党を結成 以後、野党の立場にありながら、「政権交代ある政治の実現」という信念を貫き通す |
1998(平成10)年 | 4月 | 現在の民主党を結成 政策調査会長や幹事長を歴任し、政策立案、党改革、選挙対策など党の基盤づくりに全力を挙げる |
2004(平成16)年 | 5月 | 党代表に就任 2カ月後に行われた参議院選挙で自民党を上回る改選議席を獲得 党改革、全国47都道府県行脚、アフリカ訪問、外交ビジョンの策定などに取り組む |
2005(平成17)年 | 9月 | 小泉総理と戦った総選挙で敗北を喫し、党代表を辞任 |
2006(平成18)年 | 9月 | 党副代表に就任 「現場主義」をモットーに、国内外で対話を重視した活動を続け、若手議員や新人候補の応援のため全国350カ所以上を回る 党地球温暖化対策本部の本部長、NGO海外活動推進議連および核軍縮促進議連の会長として、地球規模の課題に積極的に取り組む |
2009(平成21)年 | 5月 | 再び党幹事長に就任 鳩山由紀夫代表を全力で支えて総選挙で勝利、宿願の政権交代を実現 |
9月 | 外務大臣に就任(鳩山内閣) | |
2010(平成22)年 | 6月 | 外務大臣(菅内閣・再任) |
『政権交代~この国を変える』(2008年)
映画鑑賞、ジムでのトレーニング、カエルの置物収集、読書
果物、和菓子など
織田信長
「大器晩成」
妻と一女二男