外務本省

二国間会談の概要(高橋副大臣)

平成23年5月20日

 4月30日、5月1日及び5月2日、TICAD閣僚級フォローアップ会合出席のためセネガル(ダカール)を訪問した高橋副大臣は、右会合の期間中にニジェール、ガンビア、コンゴ共和国、モーリタニア、ウガンダ、南アフリカ共和国、エリトリア、カーボヴェルデ、モロッコ及びベナンの首席代表とそれぞれ会談を行いました。
 いずれの会談においても、高橋副大臣より、東日本大震災に際して各国から寄せられた支援及びお見舞いへの謝意を表明するとともに、原発事故に関して、国際社会に対し引き続き最大限の透明性をもって迅速かつ正確な情報提供に努めていく旨述べました。これに対し先方より、震災に対するお見舞いの表明や、これまでの日本からの支援に対する謝意表明等がありました。
 また、いずれの会談においても、高橋副大臣より、国連安全保障理事会改革に係る働きかけを行うとともに、気候変動についての日アフリカ間協力の拡充等について述べました。
 各会談におけるその他の内容は概要次のとおりです。

  1. バズム・ニジェール外務協力・アフリカ統合・在外自国民大臣
     気候変動についての日アフリカ間協力の拡充を中心に意見交換を行いました。
  2. タンガラ・ガンビア外務・国際協力・在外ガンビア人大臣
     高橋副大臣より、水供給等の分野に関し、支援を引き続き行っていく旨述べたのに対し、先方は、今後人材開発に注力したい旨述べるとともに、日本からの協力に対する期待を表明しました。
  3. イクエベ・コンゴ共和国外務・協力大臣
     食料生産の強化に関わる二国間の経済協力案件や気候変動問題等について協議しました。
  4. ハマディ・モーリタニア外務・協力大臣
     高橋副大臣より、我が国は、基礎生活状況改善のための教育、保健、水供給、水産分野等における協力を重視している旨述べました。先方は、今後も我が方との経済協力関係を拡大していきたい旨述べました。
  5. オケロ・ウガンダ国際関係国務大臣
     インフラ整備を中心とする今後の経済協力及びソマリア情勢について協議しました。
  6. ゴドングワナ・南アフリカ共和国経済開発副大臣
     鉄道等のインフラ整備を中心とする経済面の二国間協力及び南アにおける投資環境整備等について協議しました。
  7. オスマン・エリトリア外務大臣
     「アフリカの角」地域における平和と安定及び今後の経済協力について協議しました。
  8. ボルジェス・カーボヴェルデ対外関係大臣
     インフラ整備、気候変動等に関わる経済協力について協議しました。
  9. アヘルバッシュ・モロッコ外務・協力大臣付国務長官
     食糧安全保障及びエネルギー問題の改善等に関する経済協力について協議しました。
  10. エウズ・ベナン外務大臣
     コートジボワール情勢に関して意見交換を行うとともに、貧困削減のための農業、水産分野等における協力及び選挙協力等ガバナンス面での支援について協議しました。
このページのトップへ戻る
高橋外務副大臣 訪問・会談記録 |  目次へ戻る