報道発表

第3回東アジア低炭素成長パートナーシップ対話の開催

平成26年10月30日

1 10月31日,我が国は横浜において,第3回東アジア低炭素成長パートナーシップ対話を開催します。

2 この対話は,気候変動問題に効果的に対処するためには,気候変動交渉の進展に加え,世界全体の低炭素化に向けた実際的な取組の進展が不可欠であるとの認識に基づき,我が国が進めているものです。今次対話は,一昨年,昨年に続く3回目の会合となります。城内実外務副大臣が議長を務め,東アジア首脳会議(EAS)参加国の政府関係者及び関係国際機関の参加を得て,世界の成長センターであるとともに最大の温室効果ガス排出地域である東アジアにおける低炭素成長実現のための地域協力のあり方について議論を行うものです。

3 今回の会合では,官民連携の強化による低炭素技術の推進をテーマとして,(1)低炭素成長に向けた官民連携と技術移転,(2)都市の低炭素成長とステークホルダー間のネットワーク作り等について議論される予定です。また,本対話と同時期に,同じ会場で開催される,日経BP社主催の「社会イノベーション/Smart City Week 2014」(10月29日から31日まで)及び横浜市主催の「第3回アジア・スマートシティ会議」(10月30日)とも連携し,議論を深めていきます。

【参考】第3回東アジア低炭素成長パートナーシップ対話の日程

(1)城内外務副大臣主催レセプション

日時:10月30日(木曜日)18:00~
場所:ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル

(2)第3回東アジア低炭素成長パートナーシップ対話

日時:10月31日(金曜日)10:00~15:30
場所:パシフィコ横浜


報道発表へ戻る