わが外交の近況
昭和43年度 (第13号)
外 務 省
ま え が き
本書は,主として1968年4月から1969年3月までの期間において,外務省が行なった外交活動を中心に,わが国の外交の歩みの概要を記したものである。
したがって,政府の将来の外交政策のあり方を論じたものではない。
本書はすでに過去12回にわたって刊行されてきたが,外務省としては,今回その内容の充実をはかるとともに体裁のかなり大幅な変更を行なった。すなわち,わが国の外交に対する国民のより深い理解に資するため,国際情勢一般について従来以上に詳しい説明を加え,また政府が現在までにとってきた外交方針について略述するとともに,国民の生活に密接に結びついた面での外務省の活動やわが外交諸機関の現状を紹介することとしたほか,資料編の充実によって,本書が各方面での参考資料として利用される場合の効用をもいっそう高めるように心がけた。
国民の各位にご利用いただければ幸である。
1969年6月
目 次
第1部 世界の動きとわが国の外交
I 世界の動き
第1章 概説
第2章 米ソ関係
第3章 中ソ関係
第4章 中共の情勢
第5章 ヴィエトナム問題
第6章 朝鮮半島の情勢
第7章 その他のアジアおよび大洋州の情勢
第8章 ヨーロッパの情勢
第9章 アメリカ合衆国の情勢
第10章 その他の地域の情勢
第11章 国際共産主義運動
第12章 世界経済の流れ
第13章 南北問題
第14章 国際連合を中心とする国際協力
II わが外交の歩み
第1章 わが外交の基本方針
第2章 わが外交の展開
第3章 わが外交機関の諸活動
第2部 各 説
第1章 わが国と各国との諸問題
アジア地域
大洋州地域
北米地域
中南米地域
西欧地域
ソ連・東欧地域
中近東地域
アフリカ地域
公海の漁業などに関する問題
第2章 国際経済関係
ガット(関税および貿易に関する一般協定)における国際協調
OECDを中心とする国際経済協力
国際通貨問題
日本万国博覧会の開催準備
商品問題をめぐる国際協調の動き
第3章 わが国の経済協力の現状
資金協力の概要
技術協力の現況
経済協力のための国際協調
第4章 国際連合における活動とその他の国際協力
第23回総会における政治問題
安全保障理事会
軍縮問題
国連の経済問題
国連の社会・人権問題
国連の財政および人事問題
科学技術における国際協力
国際連合専門機関
第5章 邦人の海外渡航・移住の現状と在外邦人の保護
邦人の海外渡航と外国人に対する入国査証
海外移住をめぐる内外の情勢
在外邦人の保護・援助
第6章 情報文化活動の大要
報道活動の概況
国内広報活動の概況
海外広報活動の概況
国際文化交流の現状
別表
第3部 資 料
第4部 付 表