第3部 資 料
(1) 第59回国会における佐藤内閣総理大臣所信表明演説(外交に関する部分)-(昭和43年8月3日)
(2) 第60回国会における佐藤内閣総理大臣所信表明演説(外交に関する部分)-(昭和43年12月11日)
(3) 第61回国会における佐藤内閣総理大臣施政方針演説(外交に関する部分)-(昭和44年1月27日)
(4) 第61回国会における愛知外務大臣の外交演説(昭和44年1月27日)
(1) 国際連合第23回総会における三木外務大臣一般討論演説-(昭和43年10月5日)
(1) 南方諸島及びその他の諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定(米国との小笠原返還協定)
(2) 日本国の指定航空企業によるシベリア上空を経由する自主運航の開始の時期に関する交換公文
(付) (イ) 「核兵器の不拡散に関する条約」に関する国連第22回総会(再開会期)決議
(5) 社会主義諸国共産党及び労働者党の宣言(ブラチスラヴア宣言)
(7) 第5回ポーランド統一労働者党大会におけるブレジネフソ連党書記長の演説(抜萃)
(9) ワルシャワ条約加盟諸国の全欧州諸国に対するアピール(於ブダベスト)
(10) 中国共産党第8期中央委員会第12回総会拡大会議コミュニケ
(1) ジョンソン米大統領の演説に関する新関外務省情報文化局長談(43.4.1)
(2) フランスの核実験計画に対するわが国の申し入れについて(情報文化局長談5.29)
(3) インドネシアに対する新規援助の供与および対日延払い債務に対する再融資について(記事資料7.2)
(4) フランスの南太平洋核実験について(情報文化局長談7.8)
(5) ソ連および東欧諸国の対チェコ軍事介入に関する官房長官談話(8.22)
(6) 東欧諸国の対チェコ軍事介入について(記事資料8.22)
(7) ソ連・チェコ・コミュニケについて(情報文化局長談8.28)
(8) 現在の国境内におけるカンボディアの領土保全の承認について(参考資料9.16)
(9) 米原子力軍艦の寄港に伴う放射能問題について(情報文化局発表10.22)
(11) 日米安全保障協議委員会の第9回会合について(情報文化局発表12.23)
(12) 中共の第8回核実験について(情報文化局長談12.28)
(13) 沖縄総合労働布令の施行期日の延期に関する官房長官談話(44.1.23)