想像できますか。絶対的貧困を。1日1ドル以下で暮らすということを。最も弱いものたちの苦しみを。アフリカでは今なお、約417万人の難民たちが、戦火の危険に身をさらし、約4,000万人のひとびとが飢えに苦しみ、エイズとともに生きる人々は約3,000万人を数える。その病は家庭を破壊し、孤児たちが残される。そんな現実を。ご存じでしたか。サブ・サハラ・アフリカでは、約5割の人が絶対的貧困に苦しんでいることを。 
            アフリカの人びとが希望を取り戻すには・・・ 
            そのために必要なのは・・・ 
            アフリカの人たちが自らの力を発揮し、自らの未来を切り開いていくこと。世界の人々が、アフリカの友人として、彼らと同じ目線に立ち、協力の手を差し伸べること。それが私たちの願い。1993年に始まるアフリカ開発会議(TICAD)プロセスの精神です。アフリカとともに、未来に向けて・・・ 
            2003年はTICAD10周年。21世紀のアフリカ開発のため、日本は世界と共に行動を起こします。 
             
            ※サブ・サハラ・アフリカ地域=サハラ砂漠以南のアフリカ諸国。 
            アフリカ53か国中スーダンを含む48か国が属している。  | 
             | 
             | 
          
            
               
                  | 
                1日1ドル以下での生活を 
                  余儀なくされている 
                  絶対貧困層の割合 | 
               
               
                  | 
               
               
                サハラ砂漠以南のアフリカ諸国に 
                  おける人口に対する割合 
                  UNDP国連開発計画2003 | 
               
             
           | 
             | 
             |