ODAとは? 国際協力とNGO(非政府組織)

NGO活動環境整備支援事業

※NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations


NGO専門調査員(平成21年度をもって終了)

事業内容
 国際協力活動に関する専門性や技術を有する人材を、特定分野・業務の強化を望むNGOに派遣し、一定期間特定の業務に携わることにより、当該NGOが抱える課題に関して改善策を提言してもらうことを目的としています。
平成21年度NGO専門調査員及び受入団体
過去の報告書(NGO専門調査員 調査・研究報告書
 これまで多くの専門調査員の方々が調査活動をし様々な事項につき豊富な報告書を残してきています。皆様の参考となることも多いと思いますので是非ご覧下さい。

海外NGO等との共同セミナー(平成21年度をもって終了)

事業内容
 日本のNGOが海外のNGOと運営ノウハウや経験を共有し、特定分野における活動能力や組織能力を向上させることを目的として、海外のNGO、大学、国際機関などの協力を得て、外務省がワークショップやシンポジウムを主催します。第一回目にあたる2003年度は、米国及びUNICEFの協力を得て「緊急人道支援(医療セクター)における評価手法」をテーマとしてセミナーを開催しました。また、2004年度は、ノルウェーの他、米国、オーストラリア、日本からNGO関係者や専門家を招聘し、「平和構築セミナー」を実施しました。
 2005年度は、「NGO活動における危機管理」をテーマに、UNHCR eCentreの協力を得たワークショップ及び国内外のNGOや専門家を迎えてのシンポジウムを行いました。
 2006年度は、セネガル、エチオピアのNGOを招待し、「貧困を改めて考える-アフリカのNGOより学ぶ」と題したNGO向けセミナー及び公開シンポジウムを開催しました。
 2007年度は、国連民主主義基金事務局、米(本部)、コソボのNGOを招待し、「NGOによる民主化支援セミナー」を開催しました。
 過去の報告書についてはこちらをご覧下さい。
問い合わせ先
外務省国際協力局民間援助連携室
住所:〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:03-5501-8361
ファックス:03-5501-8360
このページのトップへ戻る
目次へ戻る