ODAとは? ODA改革

無償資金協力実施適正会議について

外務省は、平成14年12月に、無償資金協力の適正な実施と透明性の向上を図るため、外務省経済協力局長の下、金融、開発経済、法律、会計の専門家、NGOの方からなる「無償資金協力実施適正会議」を立ち上げました。
同会議では閣議への付議、入札の実施及び案件の具体的実施、事後の評価等のそれぞれの段階について、無償資金協力の適正な実施の観点からご議論頂いています。
会議の概要については、外務省ホームページにおいて公表しています。

1.構成メンバー (2009年1月現在)

  (おおの いずみ)
 
大野  泉 政策研究大学院大学教授
(おがわ えいじ)
 
小川 英治 一橋大学大学院商学研究科教授
(かたやま のぶひこ)
 
片山 信彦 NPO「ワールド・ビジョン・ジャパン」常務理事・事務局長
(しきた みのる)
 
敷田  稔 (財)アジア刑政財団理事長(元名古屋高検検事長)
(すぎした つねお)
 
杉下 恒夫 開発ジャーナリスト(元茨城大学教授)
(ふかだ じょうじ)
 
深田 烝治 元会計検査院事務総長

2.開催頻度、時期

 原則として2ヵ月に1回程度開催(無償資金協力案件取りまとめ閣議前)。

3.会議の概要

4.活動報告

(1)第1回報告
このページのトップへ戻る
目次へ戻る