ODAと地球規模の課題
日米STIE(科学技術、イノベーション、教育)協力
第2回オープン・フォーラムの開催
平成26年6月26日
「オープン・フォーラム」は、日米両国の産業界および学術界の有識者によるパネル・ディスカッションを通じ両国間の科学技術・イノベーション協力を促進する新たな取組として、昨年4月に米国にて初めて開催されました。
この度、「新しい社会への進化―科学的知見とイノベーションの活用」という日米に共通するテーマの下で議論を行い、産学官の協力体制の構築や日米科学技術協力の一層の進展と日米外交の重層化に資することを目的として、第2回「オープン・フォーラム」を、下記のとおり東京で開催します。
ビジネスや研究活動などを通じ、日米協力に御関心のある方に広く御参加いただければ幸いです。御参加を希望される方は以下のHPより必ず御登録ください。
この度、「新しい社会への進化―科学的知見とイノベーションの活用」という日米に共通するテーマの下で議論を行い、産学官の協力体制の構築や日米科学技術協力の一層の進展と日米外交の重層化に資することを目的として、第2回「オープン・フォーラム」を、下記のとおり東京で開催します。
ビジネスや研究活動などを通じ、日米協力に御関心のある方に広く御参加いただければ幸いです。御参加を希望される方は以下のHPより必ず御登録ください。
日時・場所
日時: 平成26年7月8日(火曜日) 14:00~17:30
場所: 日本科学未来館 未来CANホール
(東京都江東区青海2-3-6)
場所: 日本科学未来館 未来CANホール
(東京都江東区青海2-3-6)
使用言語
日本語・英語(同時通訳あり)
主催者
主催 外務省・文部科学省・(独)科学技術振興機構
協力 米国大使館
協力 米国大使館
参加登録
日米STIE(科学技術、イノベーション、教育)協力 第2回オープン・フォーラム 開催概要
【登録締切り:6月30日(月曜日)】
(注)定員の都合上、御参加いただけない場合がありますので御了承ください。

【登録締切り:6月30日(月曜日)】
(注)定員の都合上、御参加いただけない場合がありますので御了承ください。
プログラム
14:00-14:30 開会
14:30-15:50 議題1 「科学的知見と意思決定」(80分)
15:50-16:00 休憩(10分)
16:00-17:20 議題2 「イノベーション創出のための人材育成」(80分)
17:30 閉会
18:00-19:30 レセプション(基調講演あり)
(その他、登壇者等の詳細(PDF)
)
14:30-15:50 議題1 「科学的知見と意思決定」(80分)
15:50-16:00 休憩(10分)
16:00-17:20 議題2 「イノベーション創出のための人材育成」(80分)
17:30 閉会
18:00-19:30 レセプション(基調講演あり)
(その他、登壇者等の詳細(PDF)

お問合せ先
外務省国際科学協力室
電話 03(3580)3311(内線5436)
電話 03(3580)3311(内線5436)