実施期間 |
イベント名 |
開催場所 |
開催地 |
主催者 |
第3土曜日 |
ワインの会 |
銀座「ニュー窓」 |
東京 |
金子三郎 |
10/1 |
環日本海学界第11回学術研究大会 国際シンポジウム |
弘前大学創立50周年記念会館 |
青森 |
環日本海学界 |
10/1~10/2 |
まつやまNPO祭り |
松山市男女共同参画推進センター(コムズ) |
愛媛 |
まつやまNPOサポートセンター |
10/1~10/2 |
ワンデイ・ホームステイ |
ホストファミリー宅 |
|
千代田区立麹町中学校 |
10/1~10/5 |
神戸大学EU Week 2005 |
神戸大学神大会館六甲ホール他 |
兵庫 |
神戸大学国際交流推進本部 |
10/1~10/8 |
放浪-福岡でのきままな日々 |
九州日仏学館 |
福岡 |
九州日仏学館 |
10/1~10/12 |
「ヘルツリッヒェ・グリューセ」ドイツ語発見展 |
東京外国語大学 |
東京 |
東京外国語大学 |
10/1~11/23 |
日英交流 大阪歌舞伎座展ー上方役者絵と都市文化ー |
大阪歴史博物館 |
大阪 |
大阪歴史博物館 |
10/2 |
ウィーン市13区ヒーツィング友好都市提携10周年記念講演会-オーストリア・ウィーンの響き- |
羽曳野市立生活文化情報センター(LICはびきの) |
大阪 |
羽曳野市・株式会社みのりの里 |
10/3~10/10 |
第3回OneDayIn...仙台作品展 |
AER5F(仙台市青葉区) |
宮城 |
ジャポンネット合資会社 |
10/3 |
「広告、賛成か反対か?」 |
九州日仏学館 |
福岡 |
九州日仏学館 |
10/4~10/5 |
リトアニア・ポエティック・ドキュメンタリー映画祭 |
早稲田大学 小野記念講堂 |
東京 |
早稲他大学演劇博物館21世紀COE・演劇研究センター |
10/4~10/8 |
ベルギー王立歌劇場 |
Bunkamuraオーチャードホール |
東京 |
読売新聞社、Bunkamura,WOWOW、梶本音楽事務所 |
10/5~10/7 |
世界を翔けるアーティスト |
成田国際空港第2旅客ターミナル出発コンコース |
千葉 |
株式会社アートコミュニケーション |
10/5 |
インフィオラータ ア なんばパークス |
大阪なんばパークス |
大阪 |
なんばパークス |
10/6 |
紛争地域における平和回復と国連について |
九州日仏学館 |
福岡 |
九州日仏学館 |
10/6~10/7 |
中央アジアにおける日独協力ーシルクロード再活性に向けての可能性 |
東京 |
|
ベルリン日独センター |
10/6、7(沖縄)
10/10(大阪) |
アンサンブル ハンブルク=大阪 演奏会 |
郷土劇場あしびなー、
ムラマツリサイタルホール |
沖縄、大阪 |
アンサンブル ハンブルク=大阪 |
10/6~10/23 |
「若いドイツってなに?!」
-新世界を拓くベルリンの果敢なデザインの実験- |
ヒルサイドテラス |
東京 |
|
10/6~10/25 |
ドイツのアニメーション・フィルム |
京都精華大学、ギャラリーフロール |
京都 |
|
10/7 |
「イザベル・ユペール、演技のための人生」 |
九州日仏学館 |
福岡 |
九州日仏学館 |
10/7~10/13 |
山形国際ドキュメンタリー映画際 2005 |
山形市 |
山形 |
山形市、山形国際ドキュメンタリー映画祭実行委員会 |
10/8 |
Circolo Mandolinistico Flora Concert |
仙台市青年文化センター |
宮城 |
Circolo Mandolinistico Flora |
10/8~10/23 |
2005市民・青少年 国際体操文化交流フォーラム |
東京、広島、大阪、名古屋、神奈川 |
|
デンマーク体操クラブ・アンセル |
10/9 |
ー2006年ポルトガル・スペイン演奏旅行プレ公演ーグロリア少年合唱団 特別演奏会「少年たちのレクイエム」 |
鎌倉芸術館 |
神奈川 |
グロリア少年合唱団 |
10/10 |
未来を創る学校 |
日仏会館 |
東京 |
株式会社エヌティエス |
10/11~10/16 |
United Instruments of Lucilin |
東京、大阪、名古屋、京都 |
|
ルクセンブルク大使館 |
10/11~10/31 |
写真展「日本におけるポール・クローデル」 |
九州日仏学館 |
福岡 |
九州日仏学館 |
10/12~10/14 |
災害軽減に対する建築デザイン・新潟プロジェクト |
東京大学本郷キャンパス |
東京 |
東京大学大学院工学系研究科(建築学専攻) |
10/12~10/26 |
ポスター展「南仏の作家」 |
九州日仏学館 |
福岡 |
九州日仏学館 |
10/13~10/23 |
英国レスター大聖堂聖歌隊「音楽親善日本訪問」 |
富山、奈良、京都、横浜、東京 |
|
英国レスター大聖堂音楽部 |
10/14 |
日独シンポジウム 大競争時代を勝ち抜く最適経営 |
日経ホール |
東京 |
ベルリン日独センター |
10/14~10/15 |
リール・アン・フェット(読書祭り) |
九州日仏学館 |
福岡 |
九州日仏学館 |
10/14~10/16 |
ドイツのビデオアート2000-2002 |
京都ドイツ文化センター |
京都 |
|
10/14~10/16 |
第14回日独フォーラム |
東京 |
|
ベルリン日独センター |
10/14、
11/9 |
<デギュスタシオン-聴く、利く>(ミューズとバッカスのマリアージュ) |
銀座ヤマハホール |
東京 |
我妻慶里 |
10/15 |
コレギウム・ムジクム・富山&アンサンブル・ハンブルク=大阪ジョイントコンサート「コンチェルトの夕べ」 |
富山鹿島町教会 |
富山 |
コレギウム・ムジクム・富山 |
10/15~10/18 |
ケミヤルヴィ市学生訪問団受入れ |
壮瞥町 |
北海道 |
北海道壮瞥町 |
10/15~11/6 |
MobLab - 日独メディアキャンプ |
IAMAS(岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー/情報科学芸術大学院大学) (大垣)
NTTインターコミュニケーション・センター
せんだいメディアテーク
山口情報芸術センター |
岐阜、東京、仙台、山口 |
|
10/15~12/25 |
シュテファン・バルケンホール|木の彫刻とレリーフ |
東京オペラシティ アートギャラリー |
東京 |
|
10/16~10/26 |
オーストリアン・ランドスケープ |
弘前大学、日本サウンドスケープ協会、聖心女子大学、京都大学 |
青森、東京、京都 |
オーストリア大使館 |
10/16~10/29 |
Japanese Immersion Course |
立命館大学 |
京都 |
ブリティッシュ・カウンシル |
10/16~11/30 |
九州国立博物館 開館記念行事 |
九州国立博物館 |
福岡 |
文化庁、九州国立博物館、福岡県 |
10/17 |
「防災と復興のための新潟ー建築プロジェクト」 |
新潟大学ベンチャービジネスラボラトリー |
新潟 |
大学復興科学センター |
10/18 |
横浜開港祭ザブラスクルーズ チャリティー吹奏楽コンサート An Evening with The Brass 2005
-日英トップクラス・ユーフォニアム奏者の饗宴- |
神奈川区民文化センター かなっくホール |
神奈川 |
横浜開港祭ザブラスクルーズ実行委員会 |
10/18~10/24 |
雲雀丘学園-ヘルバルト校 学校交流 |
雲雀丘学園中高等学校 |
兵庫 |
雲雀丘学園中高等学校 |
10/19 |
EU気候変動政策シンポジウム |
欧州委員会、駐日英国大使館 |
東京 |
欧州委員会、駐日英国大使館 |
10/19~10/28 |
"Lives and Works in Vienna" |
オーストリア大使館文化フォーラム |
東京 |
オーストリア大使館 |
10/20~10/21 |
ヨーロッパ歌劇場7名の総裁が選ぶ音楽家新人オーディション |
彩の国さいたま芸術劇場 |
埼玉 |
特定非営利法人次世代の芸術家達を支援する会ネクスト |
10/20~10/30 |
日本・中欧そば食文化交流 |
奈良 |
|
日本スロバキア協会 |
10/20~10/24 |
デンマーク・エスベルグ民族舞踊団・民族楽団との楽しい集い |
岐阜市文化センター、他 |
岐阜 |
岐阜国際ピープル・トゥ・ピープル協会 |
10/21 |
外国人のための日本語学習に関する講演会 |
東京大学 |
東京 |
東京大学21世紀COEプログラム情報科学技術戦略コア超ロバスト計算原理プロジェクト |
10/21~10/22 |
2005 第5回日伊科学技術交流会 |
宮崎 |
|
宮崎日伊協会、在日イタリア大使館、宮崎大学 |
10/22、29 |
日・EUの対話 森の道・山の道 |
NHK文化センター、日仏会館 |
東京 |
NHK文化センター、デイアフィルムプロダクション |
10/23 |
ピアノ・ソロ・コンサート(イタリア・フランスの風に響きをのせて) |
小杉町文化ホール ラポール まどかホール |
富山 |
Letourmy-谷口玲理 |
10/23~10/29 |
Teachers International Professional Development |
大阪 |
|
ブリティッシュ・カウンシル |
10/23~11/4 |
関西ハイランドゲームズ |
神戸レガッタ・アンド・アスレチック・クラブ |
兵庫 |
関西ハイランドゲームズ協会 |
10/24~10/30 |
「ヘルツリッヒェ・グリューセ」ドイツ語発見展 |
松山大学 |
愛媛 |
|
10/25~10/26 |
1st International Conference on Business, Technology and Competitive Intelligence |
日本大学会館、大講堂 |
東京 |
日本大学、ミュンスター応用科学大学 |
10/25~12/18 |
ドイツ写真の現在ーかわりゆく「現実」と向かいあうために |
東京国立近代美術館 |
東京 |
|
10/25~2006年1/15 |
震災復興10周年記念 オランダ絵画の黄金時代-アムステルダム国立美術館展 |
兵庫県立美術館企画展示室 |
兵庫 |
兵庫県立美術館 |
10/26~11/13 |
絵本原画の森 ガブリエル・バンサンの世界-静寂、孤独、そして希望- |
電気文化会館(愛知) |
愛知 |
財団法人 ちゅうでん教育振興財団 |
10/27 |
ドイツ・デザイン・ラボ VI ボディ・パフォーマンス:生活・行動スタイルのための新しいデザインモデル |
ヒルサイドテラス |
東京 |
|
10/29
10/30 |
イタリア・音楽紀行パート16 |
東京文化会館
京都平安神宮 |
東京、京都 |
東京労音 |
10/29~10/30 |
東京室内歌劇場・スポレート実験化劇場 共同制作公演 |
新国立劇場中劇場 |
東京 |
東京室内歌劇場 |
10/29~10/30 |
ドイツのダンス-新しい世代 コンスタンツァ・マクラス&ドーキーパーク 「バック・トゥ・ザ・プレゼント」 |
京都府立府民ホール アルティ |
京都 |
|
10/29~11/6 |
Pueri Cantores |
東京、小松、広島 |
|
ルクセンブルク大使館 |
10/29~2006年1/8 |
転換期の作法-ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリーの現代美術 |
広島市現代美術館 |
広島 |
独立行政法人国際交流基金、国立国際美術館、広島市現代美術館、東京都現代美術館 |