本文に移動する
外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 各国・地域情勢 欧州(NIS諸国を含む)
2005年 日・EU市民交流年 報告書 Report on the 2005 EU-Japan Year of People-to-People Exchanges
交流年によせることば 交流年の概要 イベントカレンダー 参加団体一覧 報告書トップへ

イベントカレンダー

イベントカレンダー>日本

日本

2005年5月

2004年12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

実施期間 イベント名 開催場所 開催地 主催者
5月~6月 「EU資料展」 琉球大学付属図書館 沖縄 琉球大学
5月中 日・ EU フレンドシップウィーク 日本国内各地   駐日欧州委員会代表部およびパートナー団体
5月中 カテリーナ・シュトゥルーバー写真展 オーストリア大使館文化フォーラム 東京 オーストリア大使館
5月~6月 「星がきらきら」 緒方町 大分 緒方町役場
5/2~5/8 地球はひとつ「いのちの歌」を世界へ 愛・地球博 市民プロジェクト瀬戸会場 愛知 「いのちの歌」文化交流協会
5/6~5/13 25カ国のヨーロッパ 九州日仏学館 福岡 九州日仏学館
5/7~5/22 Teatro la Fenice日本公演 東京、大津 滋賀 Fenice Foundation
5/9~5/10 シンポジウム「日本・EU間での高等教育分野での協力の可能性‐留学生交流パイロットプロジェクトから見えてきたこと」 東京大学 東京 東京大学
5/9~5/13
5/16~5/20
資料展示:アンデルセンと「裸の王様」 附属図書館時計台棟公開展示室 東京 一橋大学EU資料センター
5/9~5/14 EU加盟申請国ブルガリア・ルーマニア展 日本大学国際関係学部 静岡 日本大学国際関係学部図書館 国際機関資料室
5/9~5/16 EU資料展 香川大学附属図書館 香川 香川大学附属図書館
5/9~5/21 EUに関するクイズ出題
正解者にEUグッズをプレゼント
中央大学図書館国際機関資料室 東京 中央大学EU資料センター
5/9~5/24 EU Film Days 2005 東京ドイツ文化センター
九州日仏学館
スウェーデン大使館
  駐日EU加盟国大使館、駐日欧州委員会代表部
5/10 新しいEU-拡大と憲法- 九州日仏学館 福岡 九州日仏学館
5/10~5/15 Polish Science Forum 名古屋、蒲郡 愛知 Information Processing Centre(OPI)
5/11 Body Drop     The Holy Dear
5/11~17 画家が歩いたベルギーの古都 ジェイアール名古屋タカシマヤ 愛知 財団法人美術文化振興協会
5/12~18 Middlesex Wanderers Centenary Tour 兵庫、静岡、東京   Japan Football Association/Middlesex Wanderers
5/13 欧州評議会について 九州日仏学館 福岡 九州日仏学館
5/13~5/24 チェコ共和国中央ボヘミア地方小町村コミュニテイと日本のコミュニティの交流 東京、横浜、韮崎、御殿場、町田、松本、豊田   日本チェコ友好協会
(1)5/13、14
(2)5/17
日独コンテンポラリー・ダンス・プロジェクト (1)東京芸術劇場中ホール
(2)愛知県芸術劇場小ホール
東京
愛知
イシグロダンスシアター
5/14 第4回日本-EU文化交流シンポジウム「Youth 2 Youth」 大阪国際交流センター 大阪 日本-EU文化交流シンポジウム実行委員会
5/15、16 光と影の人形劇「キホーテ」劇団バンバリーナ 神戸市外国語大学、海遊館ホール、兵庫県民会館 大阪、兵庫 関西カタルーニャセンターCCK、駐日スペイン大使館、神戸市外国語大学
5/15~6/30 紙の修復専門家日本招聘プログラム 東京芸術大学美術学部 東京 東京芸術大学
5/16~5/20 福澤諭吉と文久使節団が訪れた欧州 三田メディアセンター 東京 慶應義塾大学三田メディアセンター
5/16~5/20 アトリエ "Roux-Champion" 絵画展 茨城県庁舎 11階アトリウム 茨城 茨城県生活環境部国際交流課
5/16~5/20 「見る、聞く、知る、EU!」 西南学院大学図書館 国際機関資料室(2F) 兵庫 西南学院大学図書館
5/18 日欧議員と大学生との対話 慶応義塾大学 東京 欧州議会、国会、慶応義塾大学
5/20 早稲田大学 2005年 日本・EU市民交流年シンポジウム:欧州憲法条約とEUデモクラシーの将来」 早稲田大学西早稲田キャンパス 東京 早稲田大学
5/20 Secularity in France 九州日仏学館 福岡 九州日仏学館
5/20~5/27 Pottery, Perfume, Tea 九州日仏学館 福岡 九州日仏学館
5/21~6/9 チェコ環境展 GEIC 地球環境パートーナーシッププラザ 東京 チェコ環境展実行委員会
5/23~5/27 EU資料展 福山大学附属図書館 広島 福山大学附属図書館
5/23~5/29 Transcultural Communication Germany-Japan Nagoya International Centre 愛知  
5/23~6/3 EU資料展:EUの多様性 -加盟国のさまざまな言語 東北大学付属図書館本館 宮城 東北大学附属図書館 EU資料センター
5/24~6/10 Author Traveller 九州日仏学館 福岡 九州日仏学館
5/26 高田雄司 福山大学経済学部教授講演「拡大EUと企業の経営戦略」 福山大学 広島 福山大学附属図書館
5/27 ミッシェル・ルイヨー講演会「我々の時代に必要な文学とは?」 九州日仏学館 福岡 九州日仏学館
5/27~7/18 Nature - Seven Visions from Austria Nagoya City Art Museum 愛知 Gabriele Mackert
5/27
5/9~5/31
公開講演会 脱クルマ社会へ -ヨーロッパの都市の挑戦 27日 同志社大学寒梅館ハーディホール
9日~31日 図書館、学生ラウンジ(今出川校地)
京都 同志社大学EU資料センター
5/28、
10月下旬、
11月下旬
未来を創る学校 東京   株式会社エヌティエス
5/28~5/29 ヴィオラスペース2005 東京 紀尾井ホール 東京 (財)新日鐵文化財団、テレビマンユニオン
5/29~6/4 World Links Headteacher Visit 東京   ブリティッシュ・カウンシル

このページのトップへ戻る
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省