報道発表

ARF-ISG会合の開催

平成27年5月1日

1 5月7日及び8日, ASEAN地域フォーラム(ARF)信頼醸成措置及び予防外交に関する会期間支援グループ(ARF-ISG)会合を東京にて開催します。

2 この会合は,ARFメンバー国等から実務担当者が参加して,ARFにおける具体的な活動について協議する会合であり,毎年秋と春の2回開催されています。本会期は,日本及びマレーシアが本会合の共同議長を務めており,昨年10月にはマレーシアで本会合が開催されました。

3 この会合により,ARFメンバー国間の信頼醸成が促進され,具体的な協力に向けた連携が強化されることが期待されます。

【参考1】ASEAN地域フォーラム(ARF)信頼醸成措置及び予防外交に関する会期間支援グループ会合
(ARF-ISG:ASEAN Regional Forum Inter-Sessional Support Group Meeting on Confidence Building Measures and Preventive Diplomacy)

(1)ARFは,政治・安全保障問題に関する対話と協力を通じ,アジア太平洋地域の安全保障環境を向上させることを目的としたフォーラムであり,1994年から開催。

(2)ASEANの中心性を重視する一連のフォーラム(東アジア首脳会議(EAS)や拡大ASEAN防衛相会議(ADMMプラス)など)の中で最も歴史が長く,加盟国も多い。

(3)信頼醸成の促進,予防外交の進展,紛争へのアプローチの充実,という3段階のアプローチを設定して漸進的な発展を目指している。

(4)ARFでは,年1回の閣僚会合を中心として,高級実務者会合(SOM),分野別の会期間会合(災害救援,海洋安全保障,不拡散・軍縮)などの一連の会議が開催されている。ISG会合もその一つであり,閣僚会合及びSOMに向けた準備会合として位置付けられている。

【参考2】ARFメンバー国等(26か国+EU:北朝鮮も含まれる)

  • ASEAN(ブルネイ,インドネシア,マレーシア,タイ,フィリピン,シンガポール,ベトナム,ラオス,ミャンマー,カンボジア)。
  • 非ASEAN(日本,米国,カナダ,豪州,ニュージーランド,パプアニューギニア,韓国,北朝鮮,モンゴル,中国,ロシア,インド,パキスタン,東ティモール,バングラデシュ,スリランカ)
  • EU

報道発表へ戻る