報道発表

山花政務官の第5回FEALAC(アジア中南米協力フォーラム)外相会合出席

平成23年8月23日
  1. 8月24日(水曜日)から25日(木曜日)まで,第5回FEALAC(アジア中南米協力フォーラム)外相会合が,アルゼンチンのブエノスアイレスにおいて開催され,我が国からは,山花郁夫外務大臣政務官が出席する予定です。
  2. FEALACは,アジア16か国,中南米18か国の合計34か国からなる国際的な枠組みで,アジアと中南米の幅広い協力関係強化を目的とするものです。外相会合は原則的に2年に1回行われており,第4回外相会合は平成22年1月に日本で開催されました。今回の第5回外相会合には,FEALAC加盟国から各国外相,外務次官等関係者が出席します。
  3. 今回の会合ではアジア中南米地域の協力促進のための議論及び国際社会及び両地域が直面する諸課題((1)環境・持続可能な発展,(2)国際的経済危機,(3)人権問題等)についての協議が行われる予定です。

【日程】

8月24日  午前 ブエノスアイレス着
午後 外相リトリート
8月25日  外相会合
夜 ブエノスアイレス発






【参考】
●FEALAC(アジア中南米協力フォーラム)
1 設立:1999年

2 加盟国:34か国(アジア16か国(日本,中国,韓国,インドネシア,カンボジア,シンガポール,タイ,フィリピン,ブルネイ,マレーシア,ミャンマー,ラオス,オーストラリア,ニュージーランド,モンゴル),中南米18か国(アルゼンチン,ウルグアイ,エクアドル,エルサルバドル,キューバ,グアテマラ,コスタリカ,コロンビア,チリ,ドミニカ共和国,ニカラグア,パナマ,パラグアイ,ブラジル,ベネズエラ,ペルー,ボリビア,メキシコ))

3 目的:アジアと中南米の幅広い協力関係強化

4 構成:外相会合が最高の意思決定枠組。以下,高級実務レベル会合,3作業部会(政治・文化・教育,経済・社会,科学技術)が存在。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る