報道発表

「第22回国連軍縮会議inさいたま」の開催

平成22年8月19日
  1. 8月25日(水曜日)から27日(金曜日)まで,「第22回国連軍縮会議inさいたま」が,さいたま市(浦和ロイヤルパインズホテル)において,国連軍縮部及び国連アジア太平洋平和軍縮センターの主催(さいたま市及び外務省の協力)により開催されます。
  2. この会議には,会議の主催者である国連からセルジオ・デュアルテ(Amb. Sergio Duarte)国連軍縮部上級代表が出席するほか,本年5月に開催された2010年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議の議長を務めたリブラン・カバクトゥラン(Amb. Libran N. Cabactulan)フィリピン国連常駐代表やローラ・ホルゲート(Ms. Laura Holgate)米国家安全保障会議WMDテロ脅威削減担当上級部長等,国内外の政府関係者や有識者が参加する予定です。開会式においては,武正公一外務副大臣(我が国政府代表)が冒頭挨拶を行う予定です。
  3. 今回のさいたま会議では,「核兵器のない世界:構想から行動へ着実な前進」をテーマとして,2010年NPT運用検討会議の結果と今後の課題,「核兵器のない世界」に向けた具体的措置,朝鮮半島や中東等の地域での核問題,アジアにおける通常兵器の管理,市民社会との連携及び軍縮・不拡散教育といった様々な観点から議論が行われる予定です。
  4. 我が国政府としては,今回の会議を通じて軍縮・不拡散分野における国際的取組に有意義な貢献が得られるとともに,我が国市民社会におけるこれら分野への理解と関心の高揚にとって一助となることを期待しています。

(参考)
国連軍縮会議は,1989年の第1回京都会議以降,毎年我が国において開催されており,今回で22回目の開催となる。これまで京都市で6回,広島市で3回,札幌市で3回,長崎市で2回,仙台市,秋田市,金沢市,大阪市,横浜市,さいたま市,新潟市で各1回開催されてきており,さいたま市での開催は2008年に続き2回目。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る