記者会見
佐藤外務報道官会見記録
(平成26年4月23日(水曜日)16時35分 於:本省会見室)
広報動画
【日経新聞 宮坂記者】以前,領土の広報の動画のことがこちらでも質問があったかと思うのですが,現状,より今,言語を多言語化するとか,内容を充実させるとか,最新の動きがどうなっているかということを教えていただければと思います。よろしくお願いします。
【外務報道官】昨年の竹島,尖閣,その後,日本海,それから日中関係,日韓関係,中国の海洋活動,動画を作成しまして,日本の考え方ですとか,立場について,分かりやすく,言ってみればユーザー・フレンドリーなものをということで,多言語,最初から全部というわけにはいかなかったところもございますけれども,順次,できたところからホームページに掲載いたしまして,見ていただけたものもあるかと思いますけれども,比較的分かりやすいというような感想もいただいたりしております。
できれば,もちろん日本の方々にも,それから,中国や韓国の関係の動画であれば中国の方や韓国の方も含めまして見ていただけたらと思い,かつ,世界にはたくさんの言語がございます。日本語以外で11言語を基本として作成しておりますので,できるだけ多くの人に見ていただいて,そして,理解を深めていただきたいと思っております。
直接,語りかけることができるということで,場合によってはパソコンなどを持って行って何かの会合で披露したりすることもできますので,いろいろな活用の仕方があって,私自身もそういうことも心がけておりますけれども,そういった形でも使えるかと思いますので,皆さまにおかれましても,もし機会があれば,政府はこういうことを言っているよというような機会があれば使っていただければと思います。
オバマ大統領の訪日
【香港衛星テレビ 李記者】本日,外国特派員協会は,明日の安倍首相とオバマさんの共同の会見は5人の海外の記者だけ,その入場を許されました。
その5つは,3つは米国,2つは中国で,それはやはり日中関係,オバマさんが今度,日本に来るのは,日中関係も一つ重要な焦点になっていると思いますが,それについて,日本政府は日中関係の改善に対して,何かオバマさんに対して要望や期待があれば教えてください。
【外務報道官】おっしゃられるように,日中関係は大変に重要な関係であるということで,日本政府はこの大切な関係のために努力をしていくという基本姿勢でございます。そして今般,オバマ大統領の訪日に際しましても,そのような基本姿勢に変わりはないですし,それから,日中関係を含めまして,このアジア太平洋地域において,日米の同盟がより良く地域の安定と繁栄に貢献できるようにということで,同盟の強化・深化ということも確認をしていく,更に押し広げていくというような機会にするべく両国で準備をしてきていると承知をしておりますし,あと数時間でそういう時間が始まりますので,そのように有益な機会となることを希望しております。
中国については,これは日中関係も大事ですし,それから,中国が平和で安定した国として引き続き成長していくというのが日中関係にとっても,地域にとっても大切であると,そういう基本姿勢でこれまでも来ましたし,今後もやっていくというように理解しております。
先ほど動画の話をしましたけれども,動画の日中関係というものも,そのような考え方が反映された内容になっているかと思いますので,もしまだでしたら一度見てください。