記者会見
岸田外務大臣会見記録
(平成26年2月12日(水曜日)8時32分 於:官邸エントランスホール)
冒頭発言
(1)日米地位協定環境補足協定交渉第1回会合
【岸田外務大臣】昨日,ワシントンDCにおいて,日米地位協定の環境補足協定交渉の第1回会合,課長級ですが,開催されました。できるだけ早く良い結果を上げられるよう,交渉を進めていきたと考えております。
(2)スポーツ外交強化有識者懇談会
【岸田外務大臣】2020年東京五輪開催が決定いたしました。スポーツの持つ力を外交強化に活かしたいと考えております。こういった視点から,私の下に「スポーツ外交強化に関する有識者懇談会」を設置いたします。明日午前,第1回会合を開催する予定です。年末までに,提言をいただく予定にしています。
「慰安婦の日」制定
【テレビ東京 山口記者】一部報道で,韓国が慰安婦の日を制定する動きがあるというような報道がありましたけれども,事実関係とこうした動きについて大臣はどう受け止めているかお願いします。
【岸田外務大臣】そういった動きがあるという報道は承知しております。そして,慰安婦問題に対する我が国の考え方,立場については,従来から説明をさせていただいているとおりです。いずれにせよ,この問題は外交問題化,あるいは政治問題化させるべきではないと考えています。
【テレビ東京 山口記者】具体的に韓国側に対して,何らかの働きかけ等々行う必要性というのは大臣としてはいかがでしょうか。
【岸田外務大臣】従来からも我が国の立場,考え方は説明をしてきています。こうした説明努力は引き続き,続けていきたいと思います。
中台閣僚級対話
【朝日新聞 菊地記者】中台閣僚が65年ぶりに協議されましたけれども,日本政府としては,今後どのように見守っていく考えでしょうか。
【岸田外務大臣】台湾問題については,両岸の関係者が議論を行い,平和裏に解決されることを期待いたします。是非,そういった視点で今後とも,こうした動きにつきましては,関心を持って注視をしていきたいと考えています。
在日米軍の性犯罪
【テレビ東京 山口記者】沖縄ですけれども,AP通信が情報公開請求の資料とかですね,在日米軍に所属する兵士の性犯罪について,軍法会議にかけられた件数が低かったりとか,あるいは処分が軽かったりするような指摘をする報道がありましたけれども,これについてアンジェレラ司令官もコメントを出す事態になっているのですが,大臣として,こうした性犯罪を巡る状況についてどう考えているかということと,あるいは,米側に何かしらの働きかけ等々行う必要性というのは感じているのでしょうか。
【岸田外務大臣】報道は承知しております。数字等が挙げられていますが,その中身等,今一度確認をしてみたいと思っています。いずれにせよ,米軍関係者による性犯罪が起こるということは大変遺憾なことであり,あってはならないことだと思っています。是非,日本政府としましても,関係者に働きかけ,そして,しっかりと協議を続けることによって,こうした性犯罪の発生を防いでいかなければいけないとは思っています。
ソチ・オリンピック
【TBS 井本記者】大臣はオリンピックはご覧になられていますか。
【岸田外務大臣】いくつか競技は観ました。
【TBS 井本記者】昨日,メダリストが出たのですけれども,それの受け止めをお願いします。
【岸田外務大臣】オリンピックが開幕してから様々な競技に対して国民の期待が高まっておりました。初めてメダリストが誕生したということ,これは大変嬉しいニュースであり,国民も勇気づけられているのではないかと思います。是非,この勢いで引き続き,好成績を期待いたしますし,日本国民みんなでしっかり応援をしていきたいと考えています。
【テレビ東京 山口記者】リアルタイムでご観戦されたのですか。
【岸田外務大臣】メダリスト誕生に瞬間は,リアルタイムで観ておりません。