持続可能な開発のための2030アジェンダ
河野外務大臣の日本青年会議所主催の「JCI金沢会議」への出席
平成31年2月23日



1 2月23日,河野太郎外務大臣は,石川県金沢市で行われた日本青年会議所が主催する,国内外のSDGsに関する取組を共有・発信することを目的とした「JCI金沢会議」に出席し,基調講演を行いました。
2 河野大臣は,同講演において,本年開催されるG20,TICAD7等を見据え,我が国のSDGs推進について発信しました。さらに,SDGs日本モデルを世界に発信する上で,中小企業や女性が果たす役割を強調しました。日本全国に多くの拠点と幅広いネットワーク及び組織力・行動力を有する日本青年会議所との「SDGs推進におけるタイアップ宣言」に基づき,今後,更にJCとの連携を強化していく旨述べました。
[参考1]JCI金沢会議
2015年のJCI世界会議金沢大会にて採択された「金沢宣言」に基づき,SDGsの達成に向けて,国内外のSDGsに関する取組を共有・発信することを目的として,2016年度から日本青年会議所が開催。
[参考2]SDGsアクションプラン2019
来年のG20サミット,TICAD7,初のSDGs首脳級会合に向け,日本の「SDGsモデル」の3本柱である,(ア)SDGsと連動した官民挙げた「Society 5.0」の推進,(イ)SDGsを原動力とした地方創生,(ウ)SDGsの担い手である次世代・女性のエンパワーメントに沿って,国内実施・国際協力の両面において推進していくもの。