アジア欧州会合(ASEM)
第5回ASEM教育大臣会合
平成27年5月14日
- 平成27年4月27日から28日,ラトビアのリガにて,第5回ASEM教育大臣会合が開催された。我が国から前川喜平文部科学審議官他が出席し,1日目は「4つのASEM優先領域における協力-より良い雇用機会獲得のスキルの向上」、2日目は「ASEM教育プロセスの最終到達点,目的及び展望」,「教育における新たな学習テクノロジー」をテーマとして今後のアジア・欧州間における教育協力の推進について議論が行われた(議長総括(英文)(PDF)
)。
- 我が国から,「雇用機会獲得のスキル向上のために高等専門学校や専門学校が果たしてきた役割」,「官と民が一体となって日本人学生等の海外留学を促進するトビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムを開始したこと」等を紹介するとともに,「我が国で開催されたESD(持続可能な開発のための教育)に関するユネスコ世界会議等を踏まえたESDの更なる推進」,「ASEAN+3高等教育の流動性・質保証に関するワーキング・グループにおいて質保証を伴った学生交流を促進するためのガイドラインづくりを進めており,同分野において引き続き貢献していくこと」等を表明した。
- 次回の第6回教育大臣会合は、2017年に韓国にて開催される予定。