欧州
欧州評議会(Council of Europe)
令和7年2月21日
欧州評議会(CoE)とは
欧州評議会(Council of Europe)は、人権、民主主義、法の支配の分野で国際社会の基準策定を主導する汎欧州の国際機関として、1949年フランスのストラスブールに設立されました。CoEは、伝統的に人権、民主主義、法の支配等の分野で活動しており、最近では薬物乱用、サイバー犯罪、人身取引、テロ対策、偽造医薬品対策、女性に対する暴力、子供の権利、AI等の分野にも取り組んでいます。
また、上記各分野に関する専門家会合開催、勧告・決議採択、欧州人権条約をはじめとする多国間条約の作成のほか、欧州人権裁判所や条約モニタリング機関を通じた人権保護にも取り組んでおり、選挙監視ミッションの派遣や、憲法改正意見案の発出などによる旧東側諸国の民主化の支援も行っています。
加盟国+オブザーバー国一覧
加盟国(加盟順)
- フランス、
- イタリア、
- 英国、
- ベルギー、
- オランダ、
- スウェーデン、
- デンマーク、
- ノルウェー、
- アイルランド、
- ルクセンブルク(以上原加盟国)、
- ギリシャ、
- トルコ(以上1949年)、
- アイスランド(1950年)、
- ドイツ(1951年)、
- オーストリア(1956年)、
- キプロス(1961年)、
- スイス(1963年)、
- マルタ(1965年)、
- ポルトガル(1976年)、
- スペイン(1977年)、
- リヒテンシュタイン(1978年)、
- サンマリノ(1988年)、
- フィンランド(1989年)、
- ハンガリー(1990年)、
- ポーランド(1991年)、
- ブルガリア(1992年)、
- エストニア、
- リトアニア、
- スロベニア、
- チェコ、
- スロバキア、
- ルーマニア(以上1993年)、
- アンドラ(1994年)、
- ラトビア、
- モルドバ、
- アルバニア、
- ウクライナ、
- 北マケドニア共和国(以上1995年)、
- クロアチア(1996年)、
- ジョージア(1999年)、
- アルメニア、
- アゼルバイジャン(以上2001年)、
- ボスニア・ヘルツェゴビナ(2002年)、
- セルビア(2003年)、
- モナコ(2004年)、
- モンテネグロ(2007年)
- (全46か国)
- (注)ロシアは1996年に加盟したが、2022年3月16日を以て除名。
オブザーバー国
日・CoE関係
日本は、1996年11月に教皇庁、米国、カナダに次いで4番目の欧州評議会のオブザーバー国になりました。日本は、CoEが開催する各種会合への参加及び事業協力を行う他、CoE作成条約の署名・批准等を行っています。
また、CoEに属する欧州人権裁判所との間でも、司法当局間の交流を行っています。