報道発表
JENESYS2.0 ASEAN諸国他14か国青少年の来日
1 10月1日から9日まで,JENESYS2.0の一環として,ASEAN諸国他14か国からポップカルチャーに関心を有す大学生約230名が来日します。(訪日日程(PDF)
2 一行は,10月1日に都内を訪問し,その後,ファッション,アニメーション,エンターテイメントの3つのグループに分かれ,(1)愛知県・岐阜県,(2)兵庫県・大阪府・京都府,(3)福岡県を訪れます。一行は様々な分野で高い評価と注目を集める「クールジャパン」に直接触れ,日本についての理解を深めることを目的とし,地方自治体や地元企業の訪問,ホームステイ,日本人大学生との交流会等を行い,我が国に対する一般事案のみならず,それぞれの地域特有の魅力を多角的に体験する機会を持ちます。
3 今回の交流事業を通じて,14か国の大学生が,我が国の強みや魅力等の,日本ブランドや日本的な「価値」に関する理解と関心を深め,訪日後は自国に戻り,こうした日本の魅力を積極的に対外発信することにより,それぞれの国における対日関心度が一層高まることが期待されます。
4 特に,アニメ,マンガ,アイドル,コスプレをキーワードとする日本のポップカルチャーは,諸外国から最も高い関心が寄せられているコンテンツであることから,本件招へいは,JENESYS2.0としての事業目的である日本経済の再生に向け,諸外国とのネットワークの形成,日本的な「価値」に関する海外での新たな市場の創設,知日層の増大を通じた訪日外国人の増加等,経済効果上の観点からも大変有意義な事業と考えられます。このため,情報発信拠点作り等,訪日後のフォローアップを十分に視野に入れた招へい事業として位置づけ,実施していきます。
(参考1)JENESYS2.0
2013年1月18日,インドネシア訪問中の安倍総理は,2007年から実施したJENESYSの後継として,3万人規模でアジア大洋州諸国との間で青少年交流事業「JENESYS2.0」を実施することを発表。
(参考2)事業実施団体
一般財団法人 日本国際協力センター