
駐日各国大使の地方視察(三重県)
平成24年10月31日
- 11月7日から9日までの日程で,外務省は,三重県との共催で,駐日各国大使による三重県への視察を実施します。
- 駐日各国大使による地方視察は,1988年以来,外務省と地方自治体との連携強化の一環として,地方自治体との共催により実施されており,外国大使が日本の地方の歴史,文化,産業等の認識を深めることを通じた地方と諸外国との更なる交流発展を目的としています。
- 今回の視察において一行は,伊勢神宮,夫婦岩,ミキモト真珠島,四日市港,地元の企業等を訪問し,また地元高校生との交流等を行う予定です。
- 参加国等
駐日各国大使夫妻 16か国 27名(10月31日現在)
バーレーン,ラトビア,クウェート,モロッコ,ノルウェー,サモア,グルジア,レソト,スペイン,フィリピン,アゼルバイジャン,コートジボワール,ザンビア,シンガポール,リトアニア臨時代理大使,ボツワナ臨時代理大使
参考:訪問日程(予定)
11月7日(水曜日) 名古屋駅着 味の素株式会社, 四日市港
8日(木曜日) 相可高校,夫婦岩,ミキモト真珠島
9日(金曜日) 伊勢神宮(外宮,内宮,せんぐう館),おかげ横丁,宇治山田駅発