報道発表

アジア大洋州地域及び北米地域との青少年交流(キズナ強化プロジェクト) 「日韓交流おまつり2012 in Seoul」への参加

平成24年10月2日
  1. キズナ強化プロジェクトの一環として,10月3日(水曜日)に韓国のソウルで開催される「日韓交流おまつり2012 in Seoul」に,岩手県立宮古水産高等学校(岩手太鼓),福島県立橘工業高等学校(福島太鼓),八戸大学・八戸短期大学(青森ねぶた)の約40人の学生が参加します。
  2. 「日韓交流おまつり」では,被災地出身の学生達が各地域のお祭りの公演を行うとともに,各地域の写真展示等を通じて,東日本大震災からの復興について発信を行う予定です。
  3. 今回のプログラムを通して,被災地域の現状及び復興・再生に関する理解の深化と共に,青少年・市民交流が促進されることが期待されます。

【参考1】キズナ強化プロジェクト
キズナ強化プロジェクトは,アジア大洋州地域及び北米地域の41か国・地域から青少年を我が国に招へいし,交流プログラムや被災地視察,ボランティア活動等を実施するとともに,被災地の青少年をそれぞれの地域へ派遣することを通じて,日本再生に関する外国の理解増進及び風評被害に対する効果的な情報発信を目的としており,平成25年3月末までに,招へい,派遣を合わせ,1万人以上の交流を予定している。

【参考2】日韓交流おまつり
国交正常化40周年にあたる2005年に「日韓友情年2005」の各種交流事業の一環として開始。06年以降も両国外相間での合意を受け継続実施。2011年は約10万人が参加。09年以降はソウル・東京での開催が実現。今年は東京で9月29日及び30日に成功裏に開催,ソウルで10月3日に開催予定。

【参考3】事業実施団
本事業は,公益財団法人日韓文化交流基金(http://www.jkcf.or.jp他のサイトへ)が実施。

このページのトップへ戻る
報道発表へ戻る