報道発表

山口外務副大臣のニュージーランド訪問(PIF域外国対話出席等)

平成23年9月7日
  1. 9月9日(金曜日)から10日(土曜日)まで,山口壯外務副大臣は,ニュージーランド(NZ)を訪問します。
  2. 9日(金曜日),山口副大臣は,オークランドで開催される太平洋諸島フォーラム(PIF)域外国対話に出席し,東日本大震災における各国の支援に対する謝意を表明するとともに,来年5月に沖縄で開催される第6回太平洋・島サミットに向けた我が国の基本的考え方等を説明する予定です。
  3. また,山口副大臣は,マレー・マカリーNZ外務大臣(Hon. Murray McCully, Minister of Foreign Affairs)に加え,PIF域外国対話に参加するトーマス・ナイズ米国務副長官(Mr. Thomas R. Nides, Deputy Secretary of State for Management and Resources),カート・キャンベル米国務次官補(Dr. Kurt M. Campbell, Assistant Secretary of State),太平洋島嶼国首脳等と二国間会談を行う予定です。
  4. 10日(土曜日)には,クライストチャーチを訪問し,本年2月のNZ南島地震で多くの邦人が犠牲となったCTVビルで献花を行う予定です。

(参考)

  1. PIF域外国対話は,1989年以来,援助国を中心とする域外国との間で毎年実施しているものであり,我が国は第1回対話より継続してハイレベル代表団を派遣している。
  2. PIF加盟国・地域(15か国・1地域):オーストラリア,ニュージーランド,パプアニューギニア,フィジー,サモア,ソロモン諸島,バヌアツ,トンガ,ナウル,キリバス,ツバル,ミクロネシア連邦,マーシャル諸島,パラオ,クック諸島,ニウエ
  3. PIF域外国参加国(13か国・1機関):日本,米国,英国,フランス,カナダ,中国,欧州連合(EU),韓国,マレーシア,フィリピン,インドネシア,インド,タイ,イタリア
  4. 東日本大震災における太平洋島嶼国による支援

    (1)義援金
    (1)PNG:1000万キナ(約3億2000万円)
    (2)トンガ:20万パアンガ(約900万円)
    (3)サモア:10万米ドル(約800万円)
    (4)ミクロネシア:10万米ドル(約800万円)
    (5)キリバス:5万豪ドル(約425万円)
    (6)ツバル:1万8千豪ドル(約150万円)

    (2)その他支援
    フィジー:被災学生受入(フィジー国立大学:10名、現地の高校:10名)
    マーシャル:被災地漁民に対し,EEZへの入漁許可証を無償で発給
  5. 出張日程
    9月8日(木曜日) 東京発 
    9日(金曜日) オークランド(ニュージーランド)着
    10日(土曜日) オークランド発 クライストチャーチ着
           クライストチャーチ発 オークランド着
             オークランド発
    11日(日曜日) 東京着
このページのトップへ戻る
目次へ戻る