(参考)
- PIF域外国対話は,1989年以来,援助国を中心とする域外国との間で毎年実施しているものであり,我が国は第1回対話より継続してハイレベル代表団を派遣している。
- PIF加盟国・地域(15か国・1地域):オーストラリア,ニュージーランド,パプアニューギニア,フィジー,サモア,ソロモン諸島,バヌアツ,トンガ,ナウル,キリバス,ツバル,ミクロネシア連邦,マーシャル諸島,パラオ,クック諸島,ニウエ
- PIF域外国参加国(13か国・1機関):日本,米国,英国,フランス,カナダ,中国,欧州連合(EU),韓国,マレーシア,フィリピン,インドネシア,インド,タイ,イタリア
- 東日本大震災における太平洋島嶼国による支援
(1)義援金
(1)PNG:1000万キナ(約3億2000万円)
(2)トンガ:20万パアンガ(約900万円)
(3)サモア:10万米ドル(約800万円)
(4)ミクロネシア:10万米ドル(約800万円)
(5)キリバス:5万豪ドル(約425万円)
(6)ツバル:1万8千豪ドル(約150万円)
(2)その他支援
フィジー:被災学生受入(フィジー国立大学:10名、現地の高校:10名)
マーシャル:被災地漁民に対し,EEZへの入漁許可証を無償で発給- 出張日程
9月8日(木曜日) 東京発
9日(金曜日) オークランド(ニュージーランド)着
10日(土曜日) オークランド発 クライストチャーチ着
クライストチャーチ発 オークランド着
オークランド発
11日(日曜日) 東京着